いま儲けている人が狙う これから買う直販投信
- 2015/02/28
- 22:04

書店めぐりが習慣な私の目に入った記事FLASH 2015/3.10 にこのようなタイトルの記事がありました.思わず購入してしまいました.1年前に買っていれば100万円→約120万円に「昨年NISA口座を開いたんですが、どの株を買っていいのかわからず放置していた.その後、セミナーで『ひふみ投信』のアナリストと話をする機会があり、NISAの利用期限も迫っていたので、上限の100万円分購入したんです」自称"投資の初心者"さんが2014年のNISA...
2015年02月買付記録4回目
- 2015/02/24
- 08:12

早いもので2015年02月も今週で終わり、来週から03月・・・時の流れは速いものですね.さて、お小遣いの範囲内で積み立てているセゾン投信.02月の購入記録です.今月の運用報告会で中野社長の今後の展望、運用部長の運用方針を実際に聞くことができ、方針にブレがないことを確認できたので、積立継続です.ファンド日付基準価額(円)金額(万円)口数総口数平均買付金額(円/1万口)セゾン・バンガード・グローバルバランスファン...
自己紹介(2.0)
- 2015/02/22
- 21:31

くは72は、1984年生まれの30代独身の男です.2009年03月に薬剤師免許を取得し、同年04月より中規模病院の院内薬局で薬剤師として働き始め現在に至ります.資産運用を始めるまで働き始めた当初から、豊かな老後生活を描き先ずは30歳までに1000万円の預金をすることを目標に設定しました.2012年06月に、ふと自分の豊かな老後にどれくらいのお金が必要か考えることがありました.60歳で定年を迎え、年金に頼らないという前提と、日本...
大江英樹さんをお招きしてのミニ勉強会【コツコツ京都vol.14】に参加してきました.
- 2015/02/21
- 23:34

大江英樹さんをお招きしてのミニ勉強会【コツコツ京都vol.14】に参加してきました.主催者さんの話によると27名の参加があったそうです.その内訳は次の通りです.・初参加 3名・ 2回目 8名←私はこの1人・ 3回目 1名・ 4回目 3名・ 6回目 1名・ 7回目 1名・11回目 1名・14回目 3名(うち主催者1名)・15回目連続が主催者1名当日スケジュール14:30~16:30 大江さん勉強会16:30~17:00 質疑応答17:30~ コツコ...
第31回SBI債は・・・落選
- 2015/02/20
- 15:04
2015年02月買付記録3回目
- 2015/02/18
- 22:22
今週末はコツコツ京都に参加予定です.参加される方、気軽に声を掛けてください.3月のコツコツ東京にも参加しますのでよろしくです.毎月個人型確定拠出年金を23,000円ずつ積み立てております.今週、約定日でしたので買付報告です.ファンド日付基準価額(円)金額(円)口数総口数平均買付金額(円/1万口)野村DC国内株式インデックスF02/1310,49817991,714→27,6839,045野村DC外国株式インデックスF02/1613,39919,11814,268→232...
第31回SBI債に申込みしてみた・・・
- 2015/02/17
- 23:09

第31回SBI債の抽選に申し込んでみました!この商品の詳しい内容はopalさんの「インデックス投資女子 Around40 happy life」を参考にしてください「SBI債に申込みしてみましたが、ぎゃー&しょぼーん」社債はこれまで見向きもしていなかったのですが、ちょっと欲が出たので手が出てしまいました!「社債は個人投資家の資金力では分散効果が得られない」的なことをどなたかが仰っていた(たぶん山崎元さん)ことと、満期までの期間が...
資産配分2015/02/28
- 2015/02/11
- 22:30

くは72の2015年02月28日現在の資産配分について紹介します.「たったこれだけ?」と思われるぐらいシンプルに運用しています.資産は、次の3つで構成されています.預金+投資+個人型確定拠出年金健康保険以外の保険、厚生年金と上記の個人型確定拠出年金(以下、個人型DC)以外は年金という名の商品は保有していません.保有している全資産の配分は次の通りになっています.預金編生活防衛資金として年収分の現金を保有してい...
セゾン投信 第8期運用報告会@大阪
- 2015/02/07
- 23:45

2015年02月08日 エル・おおさか 6階 大会議室にてセゾン投信の運用報告会が開催されました.内容については他の方々のブログにお任せします.そちらの方がずっと詳しいので.大阪では200名分の座席が用意されていましたが、開場前から廊下に人が一杯.開場してすぐに通路側の席や前後の席が埋まってしまいました.結局、本当に満席で息苦しい会になってしまってました.今回の参加者は報告会に初めて参加する人が半分以上だった...
2015年の1年をかけて・・・
- 2015/02/06
- 22:10

明日は、大阪でセゾン投信の運用報告会に参加する予定です.投資信託を中心とする投資を開始して1年ちょっと過ぎた今日この頃自分自身のアセットアロケーションに占める株式の比率が少ないなぁとは投資を始めた時から思ってはいたものの、自身のリスク許容度が低かったため株式の割合は上げずにいました.慣れてきたこともあってか、この2015年の間に株式のアセットをはじめ、全体的に次のように変更します.上図は「もっとお金の...
2015年02月買付記録2回目
- 2015/02/05
- 22:33

02/04に鎌倉投信の積立購入日でした.ファンド日付基準価額(円)金額(万円)口数総口数平均買付金額(円/1万口)結い210102/0415,5972.012,823→216,09814,577今週は大阪でセゾンの運用報告会に参加します....
2015年02月買付記録1回目
- 2015/02/03
- 23:08

あっという間に1月が終わりました.今月からはアセットアロケーションを変更したために買付額を調整することで徐々にリバランスしていきます.具体的には、次回以降の更新の際に.ファンド日付基準価額(円)金額(万円)口数総口数平均買付金額(円/1万口)グローバル株式02/0313,81620.0144,760→1,122,72112,487何だがパッとしない相場でありますが、あまり気にせずのんびり行きます.目的はあくまでも将来の老後資金のためです...
【悲報】新生2週間満期預金 0.1%へ下がる
- 2015/02/02
- 14:50

私がメインで使用している新生銀行の2週間満期預金の金利が、0.15%⇒0.10%に本日より下がりました!他の超短期定期預金の金利と比較してそれほど高くはなかったが、コンビニATMでは手数料なしで入出金できたり、ある程度の額を預けていれば振込が5回まで無料であったり、何かと利便性が高かったのでメインに使用していました.ただ、0.10%では他行の普通預金金利と差がない(イオン銀行ではイオンカードセレクト所有していると0.12%...
2015/01/30 草食投資隊@仙台 「長期の資産形成について考える」に参加して
- 2015/02/01
- 19:13

01/29~31にかけて仙台へ行ってまいりました.目的はタイトルのセミナーに参加するためです.折角、遥々大阪から参加したので報告します.当日は大雪で足元が非常に悪い中、約35名が出席していました.懇親会で聞いた話ですが、申し込みは70名ほどあったとのこと.東京や大阪などで大雪となるとおそらく参加者はもっと少なかっただろうから地域性が窺えます.会場となった戦災復興記念館は仙台駅からバスで15分、タクシーで5分ほど...