SMTの分配を受けて・・・
本日は東京ではコツコツが開催されています.今週末はコツコツ京都が開催されます.京都の方は参加するのでよろしくお願いします.
さて、昨日に投稿した「2015年05月買付記録3回目」の記事.
SMTから公式にこのようなときは分配しますと発表されていればいいのですが、そのようなものはありません.
何かしらの規則性があれば・・・と思いつつ検索しているとフォローさせていただいている安房さんのツイートで非常に興味深い記事を発見しました.
なるほど・・・期中騰落率がキーとなるんですね!
長期で投資をするつもりでいる自分には可能な限り分配されないことが望ましいですが、分配されそうだと目安にはできそうです.
さて、昨日に投稿した「2015年05月買付記録3回目」の記事.
SMTから公式にこのようなときは分配しますと発表されていればいいのですが、そのようなものはありません.
何かしらの規則性があれば・・・と思いつつ検索しているとフォローさせていただいている安房さんのツイートで非常に興味深い記事を発見しました.
[exblog] SMTシリーズの決算 http://t.co/YuO9FLOYzZ
— 安房 (@an_bow) 2015, 5月 11
なるほど・・・期中騰落率がキーとなるんですね!
どうやら、期中騰落率が+10%以上になると分配金を出しているようです。
(2015年5月11日決算の新興国株式は、騰落率+9.9979%となるため辛うじて分配を免れています。あと1円基準価額が上がっていればアウトでした)
運用報告書で過去の決算を遡ってみても、ほぼ同様でした。(2012年11月12日Jリート+10.7%、2013年5月10日日経225+69.6%、同日TOPIX+69.1%、全ての決算期のアジア新興国株式など、基準をクリアしていながら分配されていない場合もあるので若干疑問は残りますが)
なぜ+10%なのかという理由はとりあえず措いておいて、少なくとも分配金が出てしまうのか出ないで済みそうなのかは、これである程度予測をつけてよいかもしれません。
海舟の中で資産設計を
長期で投資をするつもりでいる自分には可能な限り分配されないことが望ましいですが、分配されそうだと目安にはできそうです.
- 関連記事
-
-
ふとした不安 2015/05/19
-
ピタリ賞20万円!1ヶ月後の日経平均を予想せよ(2015年4月10日)の結果発表! 2015/05/16
-
SMTの分配を受けて・・・ 2015/05/13
-
ピタリ賞20万円!1ヶ月後の日経平均を予想せよ(2015年4月10日)に参加してみた! 2015/04/12
-
資産デザイン研究所メール<第108号2015年3月6日(金)>が久しぶりにまともな回答してた 2015/03/06
-