関西インデックス投資家オフ会に参加してきました

2015年12月30日と年の瀬が迫る中、第2回関西インデックス投資家オフ会が開催されました.
今回は前回に比べて会話に参加したため、メモを残すことができず、話したことのどのくらいカバーできているかわかりませんが、ご容赦ください.
参加者
メンバーは7人でした.kenz さん(インデックス投資日記@川崎)
ローズマリー さん(ローズマリーランド)
かえるオノウ さん(かえるの気長な生活日記。)
あんこもち さん(貯金生活はじめました(家計簿と身近なお金の話) )
ミヤ さん
livamoz さん(インデックス投資関連の備忘録と趣味の旅行記)
私
幹事をしてくれたPiyomama さん(ピヨママのコツコツ投資でも右往左往!)が体調不良にて残念ながら欠席でした.
話題に挙がった話を書いていこうと思います.
参加者の記事(随時更新)
livamozさんの記事インデックス投資オフ会大阪、参加報告(2015/12/30)
VTなどへのリレー投資
今までは海外ETFに比べて信託報酬が高く、手数料を払ってもリレー投資するメリットがあった.しかしながら、昨年12月ごろからのDC専用の投信の一般開放や信託報酬の引き下げ、現時点で最低レベルの信託報酬の投信登場など環境の変化が見られました.これらを加味し、自身のアセットアロケーションや投資総額、掛けられる手間暇などを考慮すると必ずしもリレー投資する方がメリットが大きいとは限らない.
それを考えたうえで、リレー投資しないとコスト負けするので注意する必要があるのではないか.
スターウォーズ
今回も出ましたスターウォーズ!私は地上波で放送されたエピソード4しか見ていない状態でした.ローズマリーさんはほとんどの作品を視聴されたみたいでした.・見る順番はやっぱり4→5→6→1→2→3がおすすめ
某氏の変貌っぷりをダースベイダーに例えて
この方を知った時期によって違うが、昔からインデックス投資の世界にいる投資家はこの方がインデックス投資を推奨していた時期、不動産やワインなどの進めてくる暗黒面が垣間見えてきた時期、そのハードルがかなり低くなり暗黒に堕ちてしまった時期など結構な一致に非常にわかりやすく変貌ぶりを説明してくれました.たわらノーロードについて
さっそく積立商品をたわらノーロードに変更するのか、しないのか.そしてその理由についてそれぞれの意見が出ました.すぐには乗り換えないという意見が大半を占めていたように感じます(実際に多数決を取った訳ではないので悪しからず).
信託報酬は低いが、実質コストがどうでるかで意見が割れました.
すぐには乗り換えないという意見の人の理由のメインが、1回目の決算で実質コストを確認してからでも遅くはないのではないかというもの.
乗り換えてもいいのではないかという意見は、マザーファンドの規模や同じマザーファンドを利用するファンドの実質コストを参考にすると、そこまで高くならないのではないかというもの.
また、オフ会があれば声を掛けた頂きたいと思います.
- 関連記事
-
-
水瀬ケンイチさんをお迎えして関西インデックス投資オフ会に参加してきました(502116031201) 2016/03/15
-
投資に少し興味を持っている人向けの手作りセミナーに参加してきました 2016/01/11
-
関西インデックス投資家オフ会に参加してきました 2016/01/10
-
関西インデックス投資家オフ会?に参加してきました 2015/11/22
-
「横浜サカエ塾」第五回プレミアムイベントに申し込みました 2014/12/02
-