このブログはくは72の投資行動や考えについて淡々と綴るものです.過度な期待はしないでください.

日本FP協会主催の2級FP技能検定を受験してきた!

 0
 0
写真 2016-01-25 22 20 57

大寒波が日本を襲った01月24日、2級FP技能検定を受験してきました.
受験された方々、お疲れ様でした.


受験に至った経緯

3級試験を昨年09月に受験したのは、個人投資家となったもののお金に関する知識が偏っていることに気が付いた.そこで、浅く・広く最低限の知識を付けておくことが必要と思いFP資格の受験に至りました.
前回2015年09月に3級FP技能検定を受験し、何とか合格しました.
自分としてはそれで満足をしていたのですが、直販系の投資セミナーでお会いする独立系FPの方などに、さらに上を目指さないかと背中を押され受験するに至りました.


そもそもFPとは?

ウィキペディア先生によると、こう定義されています.
ファイナンシャル・プランナー(Financial Planner)は、顧客である個人から、収支・負債・家族構成・資産状況などのソース提供を受け、それを基に住居・教育・老後など将来のライフプランニングに即した資金計画やアドバイスを行う職業・職種、およびその職に就く者。略してFP(エフピー)とも呼ばれる。



学習内容

  1. ライフプランニングと資金計画
  2. 主に社会保険と公的年金・企業年金について学びます

  3. リスク管理
  4. 生保・損保・第三分野の保険について学びます

  5. 金融資産運用
  6. 経済の基本・預貯金・株式・債券・投信・外貨建て商品などを学びます

  7. タックスプランニング
  8. 各種税金・控除などについて学びます

  9. 不動産
  10. 不動産の評価方法・法律などについて学びます

  11. 相続・事業承継
  12. 相続・贈与の制度について学びます


    試験概要

    午前と午後の2部制です.午前は学科試験、午後は実技試験です.学科試験は4択、実技は2級は記述式です.
    以前の試験でどちらか一方のみ合格点に達していた場合、免除制度があります.


    試験対策

    3級と同じ感覚で、写真にある参考書を読み、問題集を解くというありきたりなプロセスを繰り返すだけでした.
    専業の学生ではないので仕事しながらの勉強でした.休憩時間、移動時間や休暇の合間を利用して頭に入れていきます.
    年を重ねた影響でしょうか間違う問題は何回トライしても間違えます.
    実技ではあまり出ず、学科でも精々数問しか出ないような分野は学習するものの、当たればラッキーくらいの割り切りで捨てるなど分野ごとにメリハリをつけました.


    試験直前

    直前予想問題なるものを購入して、時間を図りつつ模擬試験に挑戦します.不思議と結構当たるこの本


    試験結果

    学科試験は60点満点で36点以上で合格.実技試験は100点満点で60点以上で合格.
    学科試験は48点(うち2問はマークを塗りなおしたのでダブルマーク判定される可能性あり)
    実技試験は83点(こちらは配点非公開.参考書などの配点を参考に予想した値)

    無事に合格できていそうです.

    感想

    3級試験のように問題文から怪しい臭いや日本語崩壊のようなことはありませんでした.
    寧ろ油断して読み流すと、間違っていることを見逃すかもしれない程の文章がきちんと作られていました.
    案の定、何問か凡ミスをしていました.この試験、不思議と参考書には載っていない問題などをさらっと出題してくるのが何とも言えない.その辺は、不思議と予想問題が当ててくるので念には念をという方は参考書+問題集に加えて、予想問題まで手を付けてもいいのはないでしょうか.
    受験料+往復交通費+勉強に費やした労力を考えると予想問題集のコストは割に合うかもと思います


    他に受験された方々

    2級受験に際してアドバイスを頂いた ローズマリーさん
    2級ファイナンシャル・プランニング技能 (実技) 試験を受けてきました (ローズマリーランド

    FOY2015 非公式2次会で受験することを知った monibellさん
    おとなチャレンジ♪ FP3級人生もお金も海外分散する話

    受験していたことを後から知った 安房さん
    2級FP技能士(資産設計提案業務)取得               か海舟の中で資産設計を

    同じく わかま屋さん
    日本FP協会主催の3級FP技能検定を受けに行きました一方通行投資法で金のなる木を育てる。

    最後につばさ氏は今でもほぼ完璧な様子

    関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply