このブログはくは72の投資行動や考えについて淡々と綴るものです.過度な期待はしないでください.

新生銀行の2週間満期定期預金の金利0.05%へ低下...けど引き続き活用します

 2
 0
photo_nanba_out.jpg

2月19日、朝起きてTwitterのタイムラインを見ていると驚きの情報が飛び込んできました!

いつもお世話になっているすぱいくさんからの情報です.
私の生活防衛資金の預入・運用で主に利用している新生銀行.生活防衛資金の大半は新生銀行の2週間満期定期預金を活用しているだけに今後の対策について考えねばなりません.


必要な情報が網羅されている記事

上で引用したすぱいくさんの記事
新生銀行の2週間満期預金の金利が年0.10%から年0.05%へダウン【2月19日より】

今回の金利引き下げについて、これまでの金利の推移、最適預入金額など網羅されていますので参考にしてください.


これからどうするか

無駄遣いを防ぐ目的で現金を1,000円程度しか持ち歩かないようにしているので、コンビニATMが無料で使える利便性は非常に助かっています.
また、新生銀行では「新生ステップアッププログラム」という預入残高や保有金融商品額などにより優待を受けられます.
特に新生ゴールドでは、ネットバンク利用で他行への振込手数料が5回無料なのは非常に大きいです.
他にも「Tポイントプログラム」に毎月エントリーするとATM利用や振込など通常通り使用するだけでTポイントがもらえます.


今後も新生銀行を利用します

コンビニATMの手数料が無料であること、他行の短期定期預金と比較して圧倒的には低くなく、今後の条件悪化で引き上げることになっても引き出しやすいことから今後も新生銀行をメインで使用し続けることにしました.
2週間満期定期預金の金利低下に伴って、新生ゴールドをキープできる範囲内で預入金額・預入れ口数の調整を行います.

すぱいくさん、サンクスです
関連記事

2 Comments

There are no comments yet.

Da_ddy  

生活防衛資金の置き場所として

新生銀行の定期預金、利率は下がっても使い勝手が良いのですね、とても参考になりました。

2016/02/21 (Sun) 09:12 | EDIT | REPLY |   

くは72  

Re: 生活防衛資金の置き場所として

>>Da_ddyさん
こんばんは、コメントありがとうございます.
今後、どう条件の変更があるかはわかりませんが自分の中では使い勝手のいい銀行です.

雑多な記事でしたが、参考になったのなら幸いです.
今後ともよろしくお願いします.

2016/02/24 (Wed) 22:29 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply