【大阪】「のんびり投資」澤上篤人氏に参加してきました

普段は口座のない投信会社のセミナーには参加しないように自主規制をかけているのですが、長期投資仲間からお誘いがありました.悩んだ末、参加することにしました.
クローバーアセット主催でさわかみ投信の澤上篤人さんが大阪に来るとのことで楽しみにしていました.
開催概要
会場 大阪心斎橋のメガネの三城 心斎橋本店3Fサロン遅れてきた人も入れてほぼ全員参加したと思います.
イタリア帰りの澤上さん
数日前までイタリアに行っていたとのこと.イタリアのイメージは楽観的な人が多いが、芸術に関しては非常に真面目だとか.日本と同様に、富裕層、中間層、貧困層と格差は存在する.しかし、皆それぞれの階層で楽しんでおり下の階層に人が上の階層を羨むなどはあまりないらしいです.
さわかみオペラの話
05月20日ごろの予定でオペラツアーを開催するとのこと.詳細は追ってHPで告知する予定.超破格の値段設定の予定とのことで興味のある方は財団のHPを気をつけて見ておてください.長期投資とは?
投資を知らない人に、何か魔力のある投資という言葉.普通の投資とは次元が違う.ただすぐに儲かるものではない.世界中の人たちが、儲けよう・相手を出し抜いて儲けてやろうと目をギラギラさせている連中たちがいるマーケットに短期で個人が勝てる訳ない.偶然、勝つことができてもそれが続くなって無理である.
生活者と企業
この2つで主に成り立っている.生活者は生きていくためには企業の商品を買う必要がある.生活者は企業を選ぶことができる.仮に同じ品質の商品を提供している2つの企業があったとする.
利益・売上第一主義の企業と環境や雇用などを大事にしている企業のどちらから商品を買うかとなった場合、当然後者になる.
何かがきっかけで異常に安くなった企業の株式を購入し買い支え、高くなったら次に安くなった時に備えてリザーブしておく.
質疑応答
Q.応援したい企業を買い支える.そのやり方はバフェットに似ているように聞こえるが違うのか?A.違う.彼は先程言った2つの会社で言うと前者でも投資する.我々は前者には投資しない.後者にしか投資しない.そこがバフェットと違うところ.
Q.世間にはインデックスファンドで積立投資という手法もあるが、どう考えるか?
A.インデックスはいい企業にも悪い企業にも投資する.いい企業に投資しているうちはインデックスの上を行っている.コストが高いっていう人もいるが、日経平均が17,000円でさわかみが19,000円.これならいいじゃない?
Q.DCでは選択肢がインデックスしかない場合があるがどう思うか?
A.DCではインデックスの株式ファンドがベターだと思う.
Q.新興国株式への投資はどう考えるか?
A.新興国株式への投資は20〜30年のスパンで考えればプラスになる可能性はある.
懇親会
その後会場の椅子を片付けて、机を並べて懇親会の準備完成!持ち寄ったパンを焼いてくれたり、関連する農場で作った野菜でできたサラダなど、手作りな懇親会ってなんだか新鮮でした.参加した感想
今まで動画で話しているのを何度か拝見したことがありました.澤上さんに初めてお会いしました.相変わらず、発言はブレず一貫していました.自分の投資スタイルとは異なる部分もありつつも、決してそれを否定することなく「そういうのもあり」というスタンスでした.そういう感じの話だとこっちもあまり構えすぎずに話に耳を傾けられるのでいいですね.
スポンサードサイト
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-3552398095066570"
data-ad-slot="9190493043"
data-ad-format="auto">
- 関連記事
-
-
草食投資隊セミナー in 大阪 に参加しました 2016/06/08
-
『資産活用期』を迎える60歳からの投資入門 に参加しました 2016/04/17
-
【大阪】「のんびり投資」澤上篤人氏に参加してきました 2016/03/26
-
新生銀行で運用相談をしてきました 実はPart 2-2 2015/11/14
-
新生銀行で運用相談をしてきました 実はPart 2-1 2015/11/12
-