このブログはくは72の投資行動や考えについて淡々と綴るものです.過度な期待はしないでください.

職場の昼休みに出た自転車保険の話

 0
bike-376745_1920.jpg

職場で昼食中に流れていたニュースをきっかけに、自転車保険の話に発展しました.
意外と周りの方々が関心があったようで、話題になったことも含めて調べてみました.


兵庫県では加入義務化、大阪府も間もなく義務化

私は大阪市在住で、主に大阪市内の職場で働いております.部署は14人で私を含めて男性は2名、女性12名の職場です.

2015年04月より全国で初めて兵庫県で「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が施行され、同年10月より損害賠償保険の加入を義務付ける条例が施行されました.
そして大阪府でも2016年04月より「大阪府自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が施行され、同年07月より損害賠償保険の加入を義務付ける条例が施行されます.

私は兵庫県で施行されたこと、大阪府でも施行されることは知っていました.しかしながら周りは知らなかったようでどうしようか悩んでいました.


意外と侮れない賠償額

後で示しますが、民間の自転車保険の自転車保険で個人賠償責任額が1億円であることが多いです.
2013年に下された自転車の運転手が加害者となった交通事故の裁判で加害者側に9,500万円の損害賠償の支払いを命じた判決がありました.おそらく、この判決を参考に1億円という額が設定されたのでしょう.他にも5,000万円違い賠償を命じた判決もありました.


保険の基本

山崎元さんがよく仰っている話かと思いますが、保険は「滅多には起こらないが、万が一起こった時莫大なお金が掛かりるものに対して効果があるもの」です.
自転車事故の場合は、おそらく一生の間に自分が加害者になり、1億円もの賠償金を支払わないといけない事態になることはおそらくないと思います.ただ、そうなった場合に自分の資産だけでは賄えないです.
仮に加害者となった場合に、1億円近い賠償の支払いを命じられても大丈夫な人は殆どいないと思われます.

そのため、私は自転車保険にだけは加入しています.
ちなみに、以前よりTSマーク付帯保険というものがあります.しかし、こちらではやや不足しているように思います.
加入している保険の中に自転車保険の役割を担っている機能がないか確認しましょう.自動車保険などでカバーできれば改めて加入する必要はありません.


大阪府が提供している保険の比較

さて、新規で加入する必要があるとなった場合にどこの保険プランに加入すればいいのでしょうか.大阪府自転車条例のHPにおおさかふ自転車ほけん 一覧表が掲載されており、おすすめ?の保険が掲載されています.
一覧表に掲載されており、ネットで簡単に手続きができる2つの保険会社、私が2014年から加入している保険と比較してみました.

自転車保険比較 大阪
表をクリックすると拡大できます

右端の保険が私が現在加入している保険です.
大阪府と提携して提供している保険の方がシンプルで保険料も安いです.
自身の怪我の補償はあまり必要ない.
個人賠償が1~3億円のプランがある.
示談代行サービスがある.
これで十分でしょう.そう考えれば、あさひオリジナル自転車保険のCYCLE PARTNERは悪くない選択肢か.
私が自転車保険に加入した当時には一番マシな選択肢が現在加入している保険だったのでこちらに加入しましたが次回更新時には検討の余地がありそうですね.

全国初の兵庫県の場合はどうか

兵庫県の提供しているものをあさひオリジナル自転車保険 CYCLE PARTNER、私の加入している分とで比較してみました.
自転車保険比較 兵庫
表をクリックすると拡大できます

先程と同様で右端が私の現在加入している保険です.
こちらはもっとすっきりしています.ひょうごけんみん自転車保険 Aコースは自身の怪我の補償はなく、被害者への補償のみです.
そして、さらに1,000円と安い!
Cコースは家族全員が対象なので3人以上の加入者が家庭にいる場合はこちらがお得になります.
ただし、兵庫県在住か兵庫県で自転車を利用する方しか加入できないようです.


保険加入義務化が全国に広がっていくのか

義務化されている・義務化されるのは調べられた範囲では兵庫県と大阪府だけでした.努力義務を課しているのは東京都・京都府・愛媛県がありました.
近畿圏では大阪府の義務化を契機に義務化が広がっていくかもしれません.
全国的には東京都の義務化がターニングポイントになるのでしょうか.

そうは言っても、利用者のニーズに沿った商品が増えつつあるので強制加入になる前に加入を検討してはどうでしょうか.
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply