このブログはくは72の投資行動や考えについて淡々と綴るものです.過度な期待はしないでください.

鍵コメさんからのコメント差し上げます

 0
オフ会では一定の割合で変わったコメントが来るという話は聞いていました.
自分のブログのアクセス数は、他のリンクをさせていただいている方々のそれに比べて非常に少ないので他人事かと思っていましたが、来ました!

しかも鍵コメントだったので、記事で返答させて頂こうと思います.

ちょっと悩んだのですが・・・

このまま無視しようかどうか悩んだものの、折角頂いたコメントですのできちんと返答っと.
他のベテランブロガーであったり、アクセス数の多いブロガーの方にはもっと強烈なものが来ており、こんなの生易しいと言われるかも知れませんが、初めてこんなコメントが来ると対応に悩みました


コメント本文(一部改)


金融機関ご出身様等のサロン(メルマガ+SNS)のご提案

くは72様
コメント欄にてメッセージをを差し上げる非礼をお許しください。
私は、○○○○を運営しております
株式会社○○○○の○○と申します。
弊社は○○○○という投資専門のSNSと販売サイトを運営しております。
ぜひ貴ブログを○○○○にご登録いただきたく、ご連絡させていただきました。

登録されたブログから、有用な記事を弊社発行のメルマガ(3万部強)
やニュース記事で紹介させてただいております。
露出機会の増大に、ぜひご活用ください。

弊社はASPも兼ねており、アフィリエイトパートナー様も募集しております。
口座開設報酬は1件8000円~
商品購入の報酬は商品代金の10%~30%と、高い報酬率となっております。
ぜひパートナー登録もご検討いただけましたら幸いです。

アフィリエイトをご利用の場合はパートナー登録からご登録ください。


ご不明な点などございましたらメールまでご連絡ください。
重ね重ねコメントより失礼いたしました。
何卒宜しくお願いいたします。

お返事

  • “コメント欄にてメッセージをを差し上げる非礼をお許しください。”

  • “登録されたブログから、有用な記事を弊社発行のメルマガ(3万部強)やニュース記事で紹介させてただいております。露出機会の増大に、ぜひご活用ください。”

  • 詫びるならコメントでメッセージを送るは止めていただきたいです.下方ではありますがメールフォームのでそちらで連絡してくれればいいのに・・・
    しかも「をを」って、あわてんぼうなのですね.
    こちらも記事で返答する非礼をお許しください.お互い様ってことで.
    登録されたブログから、有用な記事をメルマガで紹介して頂けるようですが、貴社の顧客のニーズに応えられるような記事はかけないのでご遠慮します.


それより気になったことが・・・

私は、○○○○を運営しております
株式会社○○○○の○○と申します。
弊社は○○○○という投資専門のSNSと販売サイトを運営しております。

「○○○○を運営しております○○と申します.弊社は○○○○を運営しております.」って2回運営という表現を使っています.どちらかにまとめた方がすっきりして読みやすいです.

タイトルの「SNS」と全角なのに対して、本文は「SNS」と半角を用いています.他にもくは「72」の数字は全角、「3」万部は半角、「10%~30%」と数字は半角、パーセントは全角となっています.
私は英数字は全て半角で表現するようにしています.業界によってルールは異なるかとは思いますが、1桁の数字は全角、2桁は半角ルールや英数字も含めて全て全角ルールが一般的でしょうか.
SNSがタイトルと本文で全半角が統一されていない、ハンドルネームはきちんと半角で表記しているのに全角で表現するのは違和感を覚えます.

あと、中途半端な改行があり非常に読みにくい.文の終わりならきちんと句点をつけ、意味のない改行は止めましょう.
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply