このブログはくは72の投資行動や考えについて淡々と綴るものです.過度な期待はしないでください.

インデックス投資ナイト2016 第一部 投信ブロガー座談会「インデックス投資を語り尽くす!」 その1

 0
写真 2016-07-09 16 16 57

インデックス投資ナイト2016に参加して行きました!
自分でも読めないノート、PC98並みの記憶容量の少ない脳みそとTwitterのハッシュタグを利用して第1部を起こしてみた.
一部表現の訂正やブレ、自分の解釈で違う個所もあるかと思います.

第一部 投信ブロガー座談会「インデックス投資を語り尽くす!」

第1部はインデックス投資界の重鎮・カン・チュンドさんとインデックス投資を実践するブロガーの登壇による座談会で、インデックス投資を語り尽くします!

司会:カン・チュンド氏 (晋陽FPオフィス
登壇:おぱるさんインデックス投資女子 Around40 Happy Life
登壇:ゆうきさんホンネの資産運用セミナー
登壇:マスクマン(某インデックス投資ブロガー)


オープニング

カン・チュンドさん(以下、カ):「みなさん、こんにちは~」.インデックス投資ナイト2016へようこそ.第1部の司会進行のカン・チュンドと申します.大丈夫ですよ、日本語ペラペラですので.

突然ですが、今日は07月09日ですが、7月が誕生月の方挙手!誕生日が07月09日の前後1週間の人挙手!

カ:その中で一番07月09日近い07月11日が誕生だったYさん.

Yさんの誕生日にかこつけて乾杯したいと思います.

「Yさん、お誕生日おめでとう~かんぱーい」

乾杯

登壇されるゆうきさん、おぱるさん、マスクマンの3名のブロガーさんが登場


カ:まずは自己紹介と好きな言葉をどうぞ

ゆうきさん(以下、ゆ):ホンネの資産運用セミナーを運営してますゆうきと申します.2005年からブログを書いてまして11年目になります.好きな言葉はセミリタイア可能状態です.

おぱるさん(以下、お):インデックス投資女子 Around40 Happy Lifeを運営しているおぱると申します.ブログは始めて2年.好きな言葉は食べたい時が美味しい時!

マスクマン(以下、マ):ITTINと申します(会場爆笑).今日はマスクマンと申します.誰だかわかるかもしれませんが大人の事情でよろしくお願いします.好きな言葉はプロテインです.


カ:どうしてブログを書くようになったのか?

:私は自己満足のために書いています.自分が気持ちよくなるため.ちなみに3年ちょっと前くらいから書いている.

:インデックス投資ブログを見ているとマニアックなものが多かった.もう少し気楽なブログがあればと思って始めた.更新頻度は週1~2回程度.

:私がブログを始めた2005年はインデックスファンドはあまりなかった.何とかしてほしいという金融機関へのメッセージを込めて始めた.ブログのタイトルは山崎さんの本のタイトルを参考にした.

カ:会場で「私もブログ書いてる」という人は挙手!  12人くらいですね.

:纏まってますね(実際、ブロガー同時が同じテーブルに座っていた).

カ:ブロガーの中で「今年になってブログ始めました」という人いますか?お名前は?どういうきっかけでは実ましたか?

なるたくさん(以下、な):なるたくと申します.カン・チュンドさんの本を読んでインデックス投資を始めました.

カ:何も出ませんよ笑

な:始めたきっかけはもう少し初心者にもわかりやすいブログを書いてみたいという気持ちで始めました.

カ:実際に始めてみてどうですか?

な:毎日更新するのはしんどいです.

カ:せっかくなので宣伝してもいいですよ.ブログ名はなんていうのですか?

な:「低コストの投資信託で資産形成 LoLo Investors」です.


カ:インデックス投資は「時間がかからない」・「ほったらかしにできる」・「すごく簡単」と言われますがどうですか?

:今はできる.私が始めた頃は大変だった.某金融機関(三菱UFJ証券)はWebサイト信託報酬が表示されていなかった.

:2年くらい前からだったので簡単にできる.何より明朗会計なこと.掛けているのはブログを書く時間くらい.

:簡単に済ませようと思えば簡単にできる.ついつい相場の動きに反応して手を掛けて複雑にしてしまっている.手間をかけても成績は大きく変わらないというのに気がつくまで5~6年掛かった.


カ:既にインデックス投資をしている人はどれくらいいます?

93%くらいですかね.検討中の人、始めて1年未満の人は?その人たちの中で06月24日の英国のEU離脱で投資やめようかなと思っている人、手を挙げ続けておいてください・・・あれ、いてない?思っていたのと違うな.

んじゃ、お三方に聞きますが、この(相場の動きの激しかった)1年くらいで何かしました?

:特に何もしていない.ただ少し買い足したくなる.以前、リーマンやサブプライムのときに大砲を撃ちすぎて、後で振り返るとおいしいタイミングで球切れを起こしてしまった反省から、少しずつ定額を決めてしている.

:追加投資したが、それをしてもキリがないと思ったので止めました.

:7割はバイアンドホールドで3割はタイミングで調整している.

:10年続けている私でも余計なことをしたくなるのでルールを決めることは必要.


カ:インデックス投資家はマーケットに悲観せず買い増したくなる人が多いけど、昨年からの変動でインデックス投資への熱が冷めてきたなという人はいる?

誰もいない・・・

:魔女狩りみたいですね笑

カ:いないみたいですね.それと質問があればどんどんつぶやいてくださいね.タイミングが良ければ拾いますので.


さて、インデックス投資家って俗に言いますが、どんな人がこれに向いてると思います?

:大前提として年金基金を通じて私たちはインデックス投資をしている.ということはみんなインデックス投資家.来年から個人型DCが入れるようになるので皆した方がいい

:無頓着な人が向いていると思う.例えばマスクマンみたいに弄りたくなるなる人は向いていないと思う.

:足るを知っている人が向いていると思う.お金に関して、自分の限界を知っている人.それと自分の身の回りには圧倒的に理系が多い.


カ:会場の方で、理系・文系で言えば自分は理系だと思う人挙手!

71%、文系だと思う人・・・あれ増えてない!それはそうと、マスクマンのところではDC使っている?

:今は使える立場にないので使っていない.来年からは使えるのでまずは私から始めたい.

カ:DCと他の運用とどう整合性を取る?

:アセット・"ロ"ケーションを採用する.スイッチングし放題は魅力的.

カ:弄りたがりのマスクマンには誘惑になるのでは?

:弄りたがりの気持ちは絶倫なので・・・コントロールするためにメインはバランスファンドを据えている.

カ:マスクマンはDCでもバランスファンドを使うの?

:DCだけは弄りたいと考えている笑

カ:それはアリですよね.


カ:ところでおぱるさんはDCを脱退したってブログでみましたがそうなんですか?

:DCに加入して2~3ヶ月後にDBに加入することになって解約しないといけなくなった.

カ:2017年からどうする?

:入りたいと思ってます.

カ:仕事・結婚に左右されず自分名義のDCをりようすれば老後の資産形成ができる.女性を念頭に書かれてますね.


ドンドンと下が騒がしくなってくる

カ:さて、みなさん.下が騒ぎ始めましたよ.こちらも負けませんよ.(下ではLIVE FACTORYというライブが始まった)

インデックス投資ナイト2016 第一部 投信ブロガー座談会「インデックス投資を語り尽くす!」 その2」へ続く
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply