関西インデックス投資オフ会に参加してきました

kenzさんが関西に帰省されていたということで、関西インデックス投資家オフ会が開催されました.
今回も幹事をしてくださったピヨママさん、ありがとうございます.場所の予約、参加者への連絡・調整などいつも本当にありがとうございます.
参加者
kenzさん インデックス投資日記@川崎ローズマリーさん ローズマリーランド
菟道りんたろうさん The Arts and Investment Studies
ミヤさん @gene7024
リバモさん インデックス投資関連の備忘録と趣味の旅行記
fukurougaeru さん みんなに福行け!(インデックス投資やっています)
くは72
参加者の記事(随時更新)
ローズマリーさんの記事関西インデックス投資オフ会参加レポート
菟道りんたろうの記事
関西インデックス投資オフ会なのにSMAP解散問題を語る
話題になったことなど
今回もいつもの高級イタリアンで開催しました.参加者は最終7名だったので、4人+3人でテーブルに分散していました.
18時30分から開始しまし.夜勤明け+翌日出勤のため21時30分までの参加でした.3時間に渡る充実したオフ会でした.
・オフ会の記事をブログを書くタイミングを逸する
オフ会ネタは開催当日~数日くらいがブログにアップするタイミング.それを過ぎるといつアップするのか悩ましい.
アップしたつもりになっていて、実は書いていないこともしばしば.
・すぱいくさん女性誌デビュー
女性セブンにすぱいくさん登場.当初なかなか掲載されているページが見つかりませんでしたが、何とか発見.
さらっと「すぱいくさん」と書かれており、我々は何の違和感もないが一般の人が読んでいると「誰だよ!」ってならないかな?
掲載してもらう時はブログ名なども載せてもらえる方がいい.
1億円を貯めてみよう!chapter2
・ジャニーズのタレントの肖像権
dマガジンなどのページではジャニーズのタレントさんが表紙の時、その方の写真が白または黒抜きになっているのを不思議に思いつつも気にしていなかったのですが、そういうことだったのか!
・東京駅からすぐ近くの居酒屋のコストと徒歩圏内の神田の居酒屋の価格差
場所代の影響で東京駅付近の居酒屋は高コスト.自分のお小遣いでならちょっと歩いて神田の居酒屋がいい.
大阪はあまりそういうのはないですかね.たぶん、梅田の居酒屋より中津の方が低コストかもしれませんが梅田でも十分お手頃な感じがする.
・サイゼリアの高級メニュー
写真は夏季限定の骨付きチキンの写真.単品で799円!
・麻酔
麻酔の深度を調整する技術は理論よりも経験.
同じ体重の人でも効き方が違うらしい(画伯の話もチラホラ).
これは職業上何となくわかる.体脂肪が多い人か少ない人かと使う麻酔薬によって効き方が違う印象.
・新興国通貨の両替は現地で
日本で両替すると手数料が高い.また、1万円を両替すると財布がパンパンになるくらいの紙幣の数になることも
・新興国がらみでタクシーには気をつけろ
隣国のタクシーでは国家資格を持っているドライバーの比較的マシなタクシーと、無資格のドライバーのタクシーとがある.日本人と思ってボッタくってくることがあるので注意が必要
・誤った情報と思い込みによる投資助言とアドバイス
kenzさんの親に来た投信の勧誘.「信託報酬は2年目以降は掛からない」、「毎月分配型は分配金を使うから増えないのであって再投資に回せば増える」や「証券会社ではカモにされるから銀行で買った方がいい」などどういった経緯で誤った知識を植え付けられたのかは不明だが、このような人にこちらが正しい情報を話しても聞く耳を持ってくれない.
軌道修正するには個人の力では困難.現在金融庁が行っているようなある種の金融商品は個人の資産形成には向かないなどお上からのメッセージでないと効果がないだろう.
・新興国通貨の金利は高いが、それは本当?
新興国の住民が現地で定期預金に預け入れる金利と、我々が円から新興国通貨で定期預金する場合の金利は本当に同じ?
恐らく現地の定期預金の方が倍くらい高いはず.その差の分だけ金融機関の収益になっている.
仮に満期になった定期預金を現地通貨のままで持っていられるなら自分のタイミングで円転できるが、満期時に強制的に円転されるので為替リスクも負うことになる.
・葬儀費用位は保険ではなく自分で用意したい
民間の保険で葬儀費用まででるタイプの保険があるようだ.葬儀費用くらいは自力で用意しておきたいという意見が大半.
・相続が争続になるとき
特に子がおらず、配偶者が死亡した時.子がいれば、子と自身で遺産を分割することになる.しかし、子がいないと自身と配偶者の両親とで相続することになるがこの時が一番もめるそうだ.
・不動産投資とマイホーム
改めてマイホームを購入することは、自分が店子になる不動産投資だという考え方.
配偶者の意見を聞いての選択になるが・・・
・バイナリーオプション
ウェイウェイ
・シン・ゴジラ
非常に内容が現実的であり大人が見てて楽しいとのこと.
・そもそもの資産運用の目的は?
「儲けることではなく、購買力の維持である」
・割引金融債
ネットなどがない時代は銀行が開く前に人が列をなして購入していたこともあるそうな.
債券が無記名であり課税逃れの方法の1つとして使われていたことも.FPの勉強で割引債というものは勉強しましたが実際にそういう話を聞けるのは興味深い
- 関連記事
-
-
水瀬ケンイチさんをお迎えして関西インデックス投資オフ会に参加してきました 2016/12/11
-
19回目ムサコ会に参加してきました 2016/09/17
-
関西インデックス投資オフ会に参加してきました 2016/08/20
-
個人凍死家テリーさんをお迎えして関西インデックス投資オフ会に参加してきました 2016/07/06
-
kenzさんをお迎えして関西インデックス投資オフ会に参加してきました 2016/05/01
-