このブログはくは72の投資行動や考えについて淡々と綴るものです.過度な期待はしないでください.

2016年08月運用報告

 0
2016年08月の運用成績です.
(2016年07月運用報告はこちらを参照)


08月の活動

08月は投資家としては控えめに活動しました.
08月18日に関西インデックス投資オフ会に参加してきました.(関連記事


資産全体像

20160831Asset.png
各資産の詳細はこちら
生活防衛資金の流動性資産と準流動性資産の割合に変化がありました.
これは以前預けていたキャンペーン定期預金が満期となり普通預金に資金があるためです.次の預入先が決まっておらず、楽天銀行やイオン銀行の普通預金の金利が0.10~0.12%であるためこのまま普通預金に留めておく可能性があります.
多少の割合の変化はあるものの、方針通りの運用ができているので問題ありません.


インデックスファンドのみ

メインで積み立てているインデックスファンドの08月31日現在のアセットアロケーションはこのようになりました.
20160831IndexC.png

投資方針書2016の設定に則り、時期を見て一部のアセットクラスを売却してリバランスする予定です.そろそろ決行予定です.


インデックスファンドと鎌倉投信・セゾン投信の合計成績

サテライトとして積み立てている、結い2101とセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドも含めた前月までの積立と今月の買付、月末の評価額は下表のとおりになりました.

20160831IndexM.png


インデックスファンドのみでは、-0.49%でした.
投信全体では、-0.50%でした.
通算では、+0.54%でした.


確定拠出年金

アセットアロケーションは下図の通りです.20160831DCC.png
リバランスも兼ねて、毎月買付日の少し前に状況を見て金額を調整します.

20160831DCM.png


確定拠出年金全体では、-0.06%でした.
通算では、-2.50%でした.

こちらは制度上早くても60歳まで引き出せないので淡々と限度額一杯の積立とバランスの維持に努めます.


おまけ

一方的に仲良しだと思っていいるITTINさん
今月も家計簿を公開されているのですが、勝手に対応意識を燃やしていました.毎月勝てずに苦虫を噛む潰したような思いをしておりました.
08月から家計簿のつけ方をより正確にするために工夫した影響で、無駄遣いがさらに減り、とうとう肩を並べることができました.

食費:18,450円(この内4,500円程がバイト前の軽食代)
雑費:223円
書籍費:5,442円(電車での暇つぶしに欠かせない)
美容費:3,420円(今月はネイルケアしてもらったから)
交際費:1,500円(上記のオフ会費用のみ)

メインの仕事が終わるや否や次の職場へ移動すること、そもそも飲酒しないことから職場の方々から飲み会に誘われることが皆無!これはこれでいいのかと自問自答する毎日です
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply