このブログはくは72の投資行動や考えについて淡々と綴るものです.過度な期待はしないでください.

2016年12月運用報告

 0
2016年12月の運用成績です.
(2016年11月運用報告はこちらを参照)


12月の活動

12月は投資家としての活動は次の通りでした.

「【セゾン投信iDeCoセミナー】ズボラな人のための確定拠出年金入門」に参加しました


水瀬ケンイチさんをお迎えして関西インデックス投資オフ会に参加してきました


資産全体像

20161231Asset.png

外国債券インデックスファンドを全売却しました.それに伴い、アセットアロケーションが変化しました.
投資方針通り、現職の年収分の生活防衛資金をきっちりと確保した状態でリバランスしました.
外国債券が占めていた分が生活防衛資金の方に回っているため、生活防衛資金が増えている状態です.

多少の割合の変化はあるものの、方針通りの運用ができているので問題ありません.
インデックスファンドのみのアセットアロケーションもDC同様のアセットアロケーションへ持っていく予定です.
今後は外国債券を売却で得た資金を個人向け国債、株式インデックスファンドのリバランス目的で使用します.


インデックスファンドのみ

メインで積立・保有しているインデックスファンドの12月30日現在のアセットアロケーションはこのようになりました.
20161230IndexC.png

今月は無事に一部のアセットクラスの売却ができました.
久々の手動での操作でした.ドキドキしてボタンを押すのに何度も画面を戻るなどして躊躇してました.

関連記事
外国債券インデックスファンドを全売却しました


インデックスファンドと鎌倉投信・セゾン投信の合計成績

サテライトとして積み立てている、結い2101とセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドも含めた前月までの積立と今月の買付、月末の評価額は下表のとおりになりました.

20161230IndexM.png


インデックスファンドのみでは、+4.19%でした.
投信全体では、+4.04%でした.
通算では、+11.37%でした.


確定拠出年金

アセットアロケーションは下図の通りです.20161230DCC.png

リバランスも兼ねて、毎月買付日の少し前に状況を見て金額を調整します.

20161230DCM.png


確定拠出年金全体では、+5.35%でした.
通算では、+11.95%でした.

こちらは制度上早くても60歳まで引き出せないので淡々と限度額一杯の積立とバランスの維持に努めます.


2016年のお礼

今日で2016年も終わります.今年も沢山の出会い・学びの機会の場を提供して頂きました.ありがとうございました.
2017年も変わらず積極的に学びに行きたいと思います.よろしくお願いします.
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply