2017年03月運用報告
2017年03月の運用成績です.
(2017年02月運用報告はこちらを参照)
「マザーハウス11周年記念トークイベント」に参加しました
03月は私的なイベントが多く、ブログにできる記事はあまりありませんでした.

今月は最終日に当直業務があるため少し早目の計算です.
投資方針通り、現職の年収分の生活防衛資金をきっちりと確保した状態です.
多少の割合の変化はあるものの、方針通りの運用ができているので問題ありません.
インデックスファンドのみのアセットアロケーションもDC同様のアセットアロケーションへ持っていく予定です.
REITと国内債券のインデックスファンドはタイミングをみて売却する予定です.

前月と比べて割合に変化はありませんでした.

今後変更の予定があるアセットクラスの下にはそのための欄を設けました.
インデックスファンドのみでは、-1.25%でした.
投信全体では、-1.09%でした.
通算では、+11.22%でした.

リバランスも兼ねて、毎月買付日の少し前に状況を見て金額を調整します.

確定拠出年金全体では、-1.16%でした.
通算では、+11.74%でした.
こちらは制度上早くても60歳まで引き出せないので淡々と限度額一杯の積立とバランスの維持に努めます.
(2017年02月運用報告はこちらを参照)
03月の活動
03月は投資家としての活動は次の通りでした.「マザーハウス11周年記念トークイベント」に参加しました
03月は私的なイベントが多く、ブログにできる記事はあまりありませんでした.
資産全体像

今月は最終日に当直業務があるため少し早目の計算です.
投資方針通り、現職の年収分の生活防衛資金をきっちりと確保した状態です.
多少の割合の変化はあるものの、方針通りの運用ができているので問題ありません.
インデックスファンドのみのアセットアロケーションもDC同様のアセットアロケーションへ持っていく予定です.
REITと国内債券のインデックスファンドはタイミングをみて売却する予定です.
インデックスファンドのみ
メインで積立・保有しているインデックスファンドの03月27日現在のアセットアロケーションはこのようになりました.
前月と比べて割合に変化はありませんでした.
インデックスファンドと鎌倉投信・セゾン投信の合計成績
サテライトとして積み立てている、結い2101とセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドも含めた前月までの積立と今月の買付、月末の評価額は下表のとおりになりました.
今後変更の予定があるアセットクラスの下にはそのための欄を設けました.
インデックスファンドのみでは、-1.25%でした.
投信全体では、-1.09%でした.
通算では、+11.22%でした.
確定拠出年金
アセットアロケーションは下図の通りです.
リバランスも兼ねて、毎月買付日の少し前に状況を見て金額を調整します.

確定拠出年金全体では、-1.16%でした.
通算では、+11.74%でした.
こちらは制度上早くても60歳まで引き出せないので淡々と限度額一杯の積立とバランスの維持に努めます.
- 関連記事
-
-
2017年05月運用報告 2017/06/02
-
2017年04月運用報告 2017/05/02
-
2017年03月運用報告 2017/03/29
-
2017年02月運用報告 2017/03/02
-
2017年01月運用報告 2017/02/02
-