2017年05月分の個人型確定拠出年金の買付完了
確定拠出年金の買付報告です.
iDeCoについては毎月リバランスを実施しています.
当月の配分変更締切の前日の状況を見て、毎月買い付ける金額を調整することでリバランス実施しています.
運営管理機関は今となっては、手数料が割高になった野村證券です.
野村證券のiDeCoプランへ変更となっています.キャンペーンでしばらくは運営管理機関手数料が2018年03月まで無料になります.
先日のコツコツ大阪で「リバランスの頻度はどのくらいの間隔でしてますか?」という質問を受けました.
普段積み立てている資産については年に1回,08月末に実施しています.ここに設定した理由は積立投資を始めたのが09月なのでちょうどキリがいいためです.
iDeCoでは退屈を紛らわせるために毎月小さくリバランスしています.リスクはきっちりとコントロールできるでしょうがリターンの向上にどれだけ寄与するかは不明です.
実際はどの程度の頻度で行うのがいいのか?それの答えになるのかわかりませんが,水瀬さんの記事でリバランスについて紹介されています.
おっと,私のリバランスを実施している08月が「過去10年間のトータルリターン」は一番低い!!
iDeCoについては毎月リバランスを実施しています.
当月の配分変更締切の前日の状況を見て、毎月買い付ける金額を調整することでリバランス実施しています.
運営管理機関は今となっては、手数料が割高になった野村證券です.
野村證券のiDeCoプランへ変更となっています.キャンペーンでしばらくは運営管理機関手数料が2018年03月まで無料になります.
ファンド | 日付 | 基準価額 (円) | 金額 (円) | 口数 | 総口数 | 平均買付金額 (円/1万口) | |
野村DC国内株式インデックスF・TOPIX | 05/18 | 11,791 | 1,598 | 1,356 | → | 17,095 | 10,148 |
野村DC外国株式インデックスF・MSCI | 05/19 | 14,122 | 19,864 | 14,068 | → | 622,744 | 12,322 |
野村新興国株式インデックスF | 05/19 | 11,538 | 1,369 | 1,182 | → | 74,427 | 10,171 |
先日のコツコツ大阪で「リバランスの頻度はどのくらいの間隔でしてますか?」という質問を受けました.
普段積み立てている資産については年に1回,08月末に実施しています.ここに設定した理由は積立投資を始めたのが09月なのでちょうどキリがいいためです.
iDeCoでは退屈を紛らわせるために毎月小さくリバランスしています.リスクはきっちりとコントロールできるでしょうがリターンの向上にどれだけ寄与するかは不明です.
実際はどの程度の頻度で行うのがいいのか?それの答えになるのかわかりませんが,水瀬さんの記事でリバランスについて紹介されています.
おっと,私のリバランスを実施している08月が「過去10年間のトータルリターン」は一番低い!!
- 関連記事
-
-
2017年07月分の個人型確定拠出年金の買付完了 2017/07/19
-
2017年06月分の個人型確定拠出年金の買付完了 2017/06/19
-
2017年05月分の個人型確定拠出年金の買付完了 2017/05/24
-
2017年04月分の個人型確定拠出年金の買付完了 2017/04/18
-
2017年03月分の個人型確定拠出年金の買付完了 2017/03/22
-