珍しく衝動買い

普段から現金を持ち歩く習慣のない私.勿論,クレジットカードも持ち歩く習慣もなく,必要になればコンビニATMで必要な現金をおろして購入するパターンです.
大体,お店を離れると購入したい意欲を失ってしまうので無駄遣いせずに済みます.
そんな私を誘惑するのがネットショッピングです.
「Evernote プレミアムパック 3年版」を衝動買い
先日ソースネクストから提供されている「Evernote プレミアムパック 3年版」を購入しました.ソースネクストは定期的にセールをしているのを知っていたのですが,今回はほぼ半額セール!来年にもプレミアム会員の期限が切れるのでこの機会にプレミアム会員の期間を3年間延長しました.
Evernoteはスマホを使い出した頃から使っているのですが,デバイスに関係なく何でも記憶出来るので大変重宝しています.
無料版でも問題なかったのですが,キャリアをドコモに変えたとき,プレミアムプラン1年分が無料で付属しておりプレミアム版を使い出しました.
その便利さが一度慣れてしまうと,離れられなくなり気が付けばプレミアム版に課金してます.
他にも有料会員で使っているサービスとしては,Dropboxがあります.こちらはPlus会員として課金しています.
Evernoteの会員区分の違い
詳細は公式HPをご覧いただきたいのですが,一番気に入っているのが「PDF や Office 文書のファイル内を検索」機能です.無料版とプレミアム版の機能を比較
研修会やセミナーでもらった資料など,紙ベースで保存しておいても場所を取って邪魔になることがあります.
紙の資料の中から,必要な情報を見つけ出すのは至難の業です.
また,業務上必要なガイドラインや論文など電子データで入手したデータもEvernoteに送ります.
保存容量の上限がないので,使いそうなデータは何でもEvernoteに送ります.
そして,ある時に「あれってどうだったかな?」と思ったときEvernote内の検索をします.
そういった際に,この機能が大変役に立ちます.
プレミアム会員になるとPDFファイルやOfficeファイル内も検索できます.
OSのデフォルト機能でもできるのですが,精度や速さなどはやはりEvernoteに分があるように感じます.
やはりデータの保全が安心
自宅にNASなどを設置する計画があったのですが,断念しました.メンテナンスの手間とセキュリティーへの不安からです.
所詮個人ができるセキュリティー対策では,ハッカーなどの攻撃から避けることは困難です.
また,HDDは消耗品なので定期的に交換する必要もあります.
最近は自然災害による被災でデータを失う可能性も考慮する必要が出てきました.
クラウドならばその心配もありません.なので,Evernoteを上回るサービスが出ない限りは有料会員で使い続けようと思います.
- 関連記事
-
-
皆さんはクレジットカードを何枚持っていますか? 2020/08/11
-
珍しく衝動買い 2017/07/22
-
新生銀行のキャンペーン定期預金の申し込みをしてきました 2016/05/11
-
携帯の3年目以降縛りなしプランもやっぱりダメ!(802016031701) 2016/03/17
-
新生銀行の2週間満期定期預金の金利0.05%へ低下...けど引き続き活用します 2016/02/20
-