ついに<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式がSMTグローバル株式の純資産残高を追い抜く!

ニッセイアセットマネジメントの<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドの純資産総額が08月16日に、SMT グローバル株式インデックス・オープンの純資産総額を上回りました.
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドの純資産総額がSMT グローバル株式インデックス・オープンのそれを超えたのを今日見て色々と考えが及ぶ
— くは72 (@kuha_72) 2017年8月16日
私がインデックスファンドを利用した積立投資を開始した時は人気をeMAXISを二分していた印象がありました.当時は信託財産留保額があるという理由で,SMTインデックスシリーズを選択して積立投資を開始したのを今でも覚えています.
その後は,<購入・換金手数料なし>シリーズ,たわらノーロード,iFreeやeMAXIS Slim と続々と低コストなインデックスファンドシリーズが登場してきました.
ネット証券メインの方は信託報酬もより低廉なインデックスファンドに乗り換えている方が多いでしょう.しかしながら,地銀などへの販路拡大の効果か,依然として純資産も伸びています.
窓販で購入できるインデックスファンドとしては相変わらず人気はあるようです.そういった点でも今保有している分を急いで乗り換える必要はないかなと思ってホールドしています.
一方で<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドの資金流入の速さには驚かされました.
やはり,十分に低コストな信託報酬にも関わらず,信託報酬を引き下げてくる姿勢が評価されいるのだと感じます.SMT グローバル株式インデックス・オープンも過去に信託報酬の引き下げは行われていますが,最近は地銀への販路拡大が足かせになっているのか目立った動きがありません.信託報酬の引き下げはそれだけ難しいのだと感じています.
現在私は,SMT グローバル株式インデックス・オープン から外国株式インデックスファンドの積立を開始し, <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド へ積み立て商品を変更,現在は,たわらノーロード先進国株式を積立に利用しています.引き続き,自身の保有しているファンドの状況も受益者としてしっかり見続けたいと思います.
08月17日に早速相互リンクしていただいている菟道りんたろうさんが記事を書いておられました.
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドの純資産残高がカテゴリーのトップに立つ - The Arts and Investment Studies
- 関連記事
-
-
1,000営業日を迎えることができました 2017/10/04
-
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドの純資産総額が600億円を超えた! 2017/09/16
-
ついに<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式がSMTグローバル株式の純資産残高を追い抜く! 2017/08/20
-
今までで一番長い2時間30分 2017/07/24
-
厳しいコメントを頂きました! 2017/04/22
-