「つみたてNISA Meetup in 大阪 & コツコツ大阪 #3」を開催しました

概要
「つみたてNISA Meetup in 大阪 & コツコツ大阪 #3」を開催しました.今回は金融庁とのコラボ企画で開催しました.また,大阪取引所の協力を得まして,会場を提供して頂きました.
つみたてNISA Meetup(以下,つみップ)は一般参加者が39名,関係者として7つの金融機関から9名の計48名の参加を頂きました.
一般参加者の大半が既に投資経験者でした.
コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べin大阪#3(以下,コツコツ大阪)は計40名の参加を頂きました.
今回はつみップとコツコツ大阪の両方参加をされる方が多かったです.
このようなイベントを開催すると,男性が大半を占めることが多いのですが,コツコツ大阪は女性の参加が多く,今回も多くの女性から参加を頂きました.
今回も関西各地よりお越しいただきました.参加者の中には九州からお越しの方までいらっしゃいました.
「コツコツ投資がコツコツ集まる夕べ」の基本コンセプトは投資信託を使って毎月コツコツと積立投資を行っている人,これから始めようと思っている人たちが集まる集いです.
しかしながら,関西のコツコツは不思議と様々な投資スタイルの方がいらっしゃいます.
インデックスファンドのみの方,直販投信だけの方,個別株投資だけの方,それらを組み合わせている方とそれぞれの投資スタイルを否定することなく情報交換されていましたと思います.
つみたてNISA Meetup in 大阪
つみたてNISA Meetupとは何だという方は少ないかと思いますが,念のため紹介します.
金融庁では、2017年4月より、「つみたてNISA」をきっかけにより多くの方が資産形成に関心を持っていただけるよう、個人の方々から資産形成に関するご意見を聞かせていただく場として、「個人投資家との意見交換会」を開催してまいりました。
このたび、名称を「つみたてNISA Meetup」へと変更し、これを機に、「つみたてNISA Meetup」を日本各地で開催したいと考えております。
多くの方々に「つみたてNISA Meetup」へ参加いただき、様々なご意見をお聞きできればと思います。
つみたてNISA Meetup(個人投資家との意見交換会)
上記の如く,つみたてNISAをきっかけに金融庁が個人投資家の意見を聞きたいということです.
プログラムは
■ 「つみたてNISA」の制度説明(30分)
金融庁の担当者が、平成30年1月1日からはじまる「つみたてNISA」制度(投資教育 教材を含む)についてわかりやすく解説します。
■ 意見交換(1時間)
参加者が意見交換するなかで「つみたてNISA」をきっかけに、資産形成についての理 解を深めていきます。
と質問より質疑応答に倍の時間を設けてあります.
資料についてはつみたてNISA Meetup(個人投資家との意見交換会)にアップされると思いますのでそちらを参照して頂きたいです.
概要としては,日本の家系金融資産の現状と米英との比較から始まりました.外国では一般家庭に於いても投資に積極的なイメージがあるものの,そのようになったのは401kやIRAなどの税制優遇制度の後押しの結果で,それまでは現状の日本と同じような状態でした.
投資は必要だと認識している日本人が多い一方で投資をしない理由として少額から投資できるということを知らない,購入方法が分からないや取引を行う時間的ゆとりがないなど積立投資という仕組みを知らないという理由がまだまだ根強く,他にも投資は難しいものと思うや,投資は損しそうで怖いと言った偏ったイメージも依然として強いようです.
また,売り手側が高い販売手数料・信託報酬を取り資産形成にはそぐわない商品を主に力を入れて販売していたのも一因となり有価証券を利用した資産形成がなかなか普及しなかった.金融庁としてもそのような現状を払拭したいという目的をもって今回のつみたてNISA制度が発足しました.
意見交換では,参加者から金融機関への指導についての話であったり,つみたてNISA,一般NISAや所管の違うDC制度についての改善点や要望についての意見も出ました.
つみたてNISA関連で出た意見について拾うと,「つみたてNISAの今後の姿について思い描いているものはあるのか?」や「つみたてNISAの枠が40万円/年,20年と12で割れない数字になった根拠は?」などやはり投資経験者だから感じる疑問が多く出ました.
関係者席で同じように話を聞いておられた金融機関の方々がこれらをどのように感じ取られたのかというのも非常に気になります.
コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べin大阪#3
つみップの会場近くの飲食店でコツコツ大阪#3を開催しました.前回はこちらで席を開始時指定させて頂きましたが,今回は自由席をさせて頂きました.
詰めて座って頂いてたのでなかなか他所のテーブルに移動して座らせて頂くのもできませんでした.
一方で,3時間近くみっちりお話しできたのではないでしょうか.
下の参加者記事にて他のテーブルでどんな話題が出たかなど確認して頂けると幸いです.
私のいたテーブルで出た話題など
・つみたてNISAでどんな商品を購入するのか悩ましい
・分配金の分配頻度について
・源泉徴収制度について
・つみップ 女子会 in大阪や200人規模のつみップを開催したい
などなど
開催を振り返って
今回は3回目の開催でした.今回は,会場の雰囲気がわからないため座席指定なしで開始しました.ほどよく分散して頂いたのと,つみっプの講師陣が動いていただいたので質問しきれなかった方も懇親会で質問できたのではないでしょうか.
次回はまた開始時指定席にさせていただくかも知れません.
まだまだ至らない点がありますので回数を重ねつつ改善していきたいと思っています.
次回予告
次回コツコツ大阪#4を05月に開催する予定にしています.
詳細はコツコツ投資家がコツコツ集まる夕べのFacebookページなどでお知らせしますので,よろしくお願いします.
参加者記事
- 関連記事
-
-
「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べin大阪#4」を開催しました! 2018/04/30
-
「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べin大阪 #4」を開催します 2018/03/22
-
「つみたてNISA Meetup in 大阪 & コツコツ大阪 #3」を開催しました 2017/11/13
-
「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べin大阪 #3」を開催します 2017/10/06
-
「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べin大阪#2」を開催しました! 2017/05/21
-