2018年もよろしくお願いします

2018年となりました
2017年にお世話になった方々,2018年も変わらず,いやそれ以上によろしくお願いします.2018年からお世話になる方々,これからもよろしくお願いします.
2018年の投資方針など
2018年も自分の生活に支障が出ない程度で,自分の取れるリスクの範囲内で,感情に流されないよう積立投資を継続していこうと思います.未来のことはわからないので,黙々と資産形成をして行こうと思います.
2017年の半ばから低コストファンド同士が熾烈な信託報酬引下げ合戦を繰り広げてます.まだまだ続きそうな様相ですが,その情報に振り回されず投資をして行こうと思います.
新年らしく目標
2018年も必要最低限の支出で,十分な幸せを得られるようシンプルに生活していきたいです.イベントに行きたいと思ったら、自分の許せる予算の範囲内で遠征したいです.あゅ,今年はコツコツ札幌にまた行きたいと思ってます.
シフトの関係で連休になったら旅行にも行きたいです.
なので積立投資+ストレス解消で使える余裕を持たせて生活していきたいです.
それと,日記を書く作業,毎日の支出を帳簿に転記する作業を2018年こそは溜めないようにしたいです.
- 関連記事
-
-
「4+4=6でもない。8はパーなのだ。」 6年目に突入しました 2018/10/01
-
マイペースでも続ければ到達する500という節目 2018/08/02
-
2018年もよろしくお願いします 2018/01/01
-
あなたはどちらのNISA?一般NISA?つみたてNISA? 2017/12/25
-
待ってました!野村証券のiDeCoプランの手数料が無料へ 2017/12/20
-