関西インデックス投資オフ会に参加してきました

年末年始で帰省されていたkenzさんを迎えて関西メンバー,たびびとさんと帰省途中のリバモさんと交えて関西インデックス投資家オフ会が開催されました.
いつも幹事をしてくださっているピヨママさん,ありがとうございます.
参加者
kenz さん インデックス投資日記@川崎ピヨママ さん ピヨママの投資と家計と子育てと
ローズマリー さん ローズマリーランド
ふくろうがえる さん みんなに福行け!(インデックス投資やっています)
*cafe* さん 酒と投資と育てと楽しみ
アル・パカオ さん @al_pacao
こんこん さん 手取り17万からの投資デビュー
livamoz さん インデックス投資関連の備忘録と趣味の旅行記
たびびと さん @tamaki_tsd
くは72
順不同です.
話題になったことなど
今回もいつもの高級イタリアンで開催しました.参加者は10名でした.・ひゃっはー対策
この年末,新生銀行にATMが使用できないため現金をいつもより多めに保有しています.しかしながら,自らすすんでひゃっはーされに行く必要も無いので,ほとんどの現金を自宅に置いて出かけました.
モヒカン先生から「チッ」と言われたような,言われてないような笑
・希望したファンドが発売されました
以前より希望していた,全世界株式のインデックスファンドがこの1~2年の間にいくつかできました.
これから積立投資を始める人には,このようなファンド1本を中心として現金や個人向け国債変動10年でボリュームを調整してリスク許容度を調整すればいいかなという意見でした.
既存の投資家は,個別のアセットクラスでリバランスしながらとなるので何かの機会に個別のファンドを全売却した後でないと手を出しにくいかな.
・ペーパーレス化をもっと推進してほしい
個別株や沢山の投資信託を保有している場合,沢山の書類が送られてくる.仕組みとして株主や受益者に送付しなければならないのだが,ネット証券を利用している場合などは郵送を希望するか,ダウンロードを希望するなどもう少し柔軟な仕組みができればいいねという話でした.(もしかしたらできるのに我々がやっていないだけなのかもしれないが・・・)
特に,キャンペーンなどの維持を目的に少しばかり保有している場合などで送付してくるコストが勿体ないと思うことも,
・百貨店の友の会積立は結構なリスクを取っている
証券投資はリスクが高いとのことで,代替手段として節約本でよく勧められる百貨店の友の会積立.
百貨店の倒産リスクと商品券の流動性の低さを考慮した上で検討する必要がある.毎年お中元・お歳暮などをその百貨店で購入し送るなど使途が決まっていてその範囲内で行うなどなど.
・○○payなどの規格乱立と巧妙な心理的罠
特に話題になったのは,最近世間をプラスにもマイナスにも騒がせたpaypay.購入額の20%が還元され,一定の割合で全額還元がされるなど予定していた買い物を前倒した方もいたのではないか.
それならばいいが,20%還元されるからと言って必要のないものを購入してはただの無駄遣いでしかない.結構巧みに仕組まれた罠がいかものソフトバンクらしいなという話で盛り上がりました.
参加者の記事(随時更新)
- 関連記事
-
-
個人投資家飲み会に参加させていただきました! 2019/12/27
-
関西インデックス投資オフ会に参加してきました 2019/05/02
-
関西インデックス投資オフ会に参加してきました 2019/01/02
-
大阪でインデックス投資飲み会を突如開催しました! 2018/12/14
-
関西インデックス投資オフ会に参加してきました 2018/08/17
-