このブログはくは72の投資行動や考えについて淡々と綴るものです.過度な期待はしないでください.

楽天証券の利用を開始します!

 2
rakuten-sec-logo.gif

これまではSBI証券を専ら利用しておりましたが,2019年04月より楽天証券の利用も開始することになったためご報告します.

今までの楽天証券の立ち位置

私自身の中では楽天証券はSBI証券が様々な制度の改悪などにより魅力がなくなった時のための補完要因として,日経テレコンを利用して日経新聞の記事を無料で閲覧するために口座の開設・維持をしておりました.

楽天証券の利用を検討し始めるまで

楽天と言えばちょっと利用したらキャンペーンのメールが毎週100件近くくるような企業で自身のイメージは少し悪かった(デフォルトでメール送信許可にチェックが入っていてそれを外していなかっただけですが・・・)

クレジットカードもここ数年の間にメインがイオンカードから楽天カードへ変更となり,楽天経済圏に取り込まれています.
積立額の一部を楽天カードを利用して積み立てることでその分ポイントが付くのであればサービス提供中は利用してみるかと思い楽天証券を利用することにしました.

メインはSBI証券・サブは楽天証券のまま

使い分けとしては,現状SBI証券で投信の積立を行っています.04月から楽天カードで積立に充てる分をSBI証券の積み立てている分から減額します.総額は変わらずです.
こういったキャンペーンは突如として中止になるので実施中は利用し,終了となれば元通りに戻すことも決めています.
関連記事

2 Comments

There are no comments yet.

めるちゃん  

くは72さん

こんばんは。
本文とは関係ないですが(スミマセン)たった今、下のツイッターを拝見したのですが、イマイ?イマイ?って誰?と思って調べたら、日本一しつこいリダイヤル男を見つけて一人で大笑いしました。
その人見たかった~

今回の記事もですが、くはさんはとても几帳面でいらっしゃいますね。
私も優柔不断なので、投資方針をしっかり記録して残しておいた方がいいのかな、と自分のことが心配になりました(笑)

2019/03/04 (Mon) 23:01 | EDIT | REPLY |   
くは72

くは72  

Re: タイトルなし

めるちゃん,いつもコメントありがとうございます!!

イマイさん,執拗にリダイアルしてた彼です!!結構前に日テレ系列でやってて当時大笑いしたのを鮮明に覚えてます
几帳面というか,逆に優柔不断なので公表して後戻りできなくしてるというのが正しいかもです.
書いておくと心が揺らいだときに助け舟になるかなと思ってます.

2019/03/05 (Tue) 20:14 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply