このブログはくは72の投資行動や考えについて淡々と綴るものです.過度な期待はしないでください.

2019年03月運用報告

 0
03月が終わりました!!!
03月も相場は不思議と緩やかに上昇していました.
そんな中,今月も機械的に積立投資が実行されました.

2009年03月の運用成績です.
(2019年02月運用報告はこちらを参照)

03月の活動

今月の投資家としての活動は次の通りでした.
「特別企画」教えて!桐谷さん~株主優待生活ココだけのは・な・し~大阪 に参加しました
優待芸人の桐谷さんの講演会に参加してきました.聞いている分には楽しいですが,あれ次元での集中投資は真似できません.

鎌倉投信主催のいい会社訪問〜COTA株式会社〜に参加してきました
鎌倉投信の結い2101の投資先の1つであるCOTAさんでいい会社訪問が開催されました.女性ばかりだったらどうしようかと思いましたが男性も多く参加しており,また髪についてここまで拘っているのかと驚きもありました.

セゾン投信 ブロガーズミーティング2018に参加してきました
いつか呼ばれたいと思っていたセゾン投信のブロガーズミーティングにつひに招待されました.記事公開後様々な反響があり驚いております.自分の文章力の無さで内容が正確に伝わっていないようで・・・どうしよう

MOTHERHOUSE 13周年記念トークイベントに参加しました
自身の中では結い2101の投資先を超えて,贔屓にしたいブランドの1つとなったマザーハウスのユーザー向けのイベントに参加しました.

資産全体像

20190330AssetC.png

今月も株式ファンドの基準価額が上昇し投資資金の割合が上昇しました.
投資方針通り,現職の年収分以上の生活防衛資金をきっちりと確保した状態で投資出来ていました.
今後も相場予測に頼らず,自身で設定した投資方針に則り淡々と投資を続けていきます.

インデックスファンドのみのアセットアロケーションもiDeCo同様のアセットアロケーションへ移行している最中です.
一般NISAの初年度分の売却で得た資金でリバランスを徐々にしていきます.しかし,そろそろ限界なので売却によるリバランスを検討しております.ただ不安定な相場の中,どのタイミングで売却・リバランスするか悩み中です.

インデックスファンドのみ

メインで積立・保有しているインデックスファンドの03月30日現在のアセットアロケーションはこのようになりました.

20190330IndexC.png

前月と比べて割合に大きな変化はありませんでした.
ある程度資産が積み上がっているのでノーセル・リバランスでは限界があります.
現状は想定リスクに対して過剰にリスクを取っている形になっているため,毎月リスクを下げるための行動を続けております.

インデックスファンドと鎌倉投信・セゾン投信の合計成績

サテライトとして積み立てている,結い2101とセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドも含めた前月までの積立と今月の買付,月末の評価額は下表のとおりになりました.

20190330IndexM.png

今後変更の予定があるアセットクラスの下にの欄を設けております.

インデックスファンドのみでは,+0.48%でした.
投信全体では,+0.46%でした.
通算(評価額/投資総額)では,+19.51%でした.


確定拠出年金

アセットアロケーションは下図の通りです.20190330iDeCoC.png

リバランスも兼ねて,毎月買付日の少し前に状況を見て金額を調整します.
20190330iDeCoM.png

確定拠出年金全体では,+0.18%でした.
通算では,+20.89%でした.

こちらは制度上早くても60歳まで引き出せないので淡々と限度額一杯の積立とバランスの維持に努めます.
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply