2014年04月運用報告
こんばんは.消費税増税が始まって1か月経ちましたが、意外と実感が乏しいです.
むしろ、今までの総額表示方式に慣れているせいか計算が面倒くさい.
さて、04月の運用報告です.
SMT インデックスシリーズ
・SMT TOPIXインデックス・オープン
04/01の基準価額 9451円で3.0万円分の31743口購入(合計159193口) ⇒ 04/30の基準価額 9121円で評価額145200円(平均取得額 9433円)
・SMT グローバル株式インデックス・オープン
04/02の基準価額 12032円で4.5万円分の37400口購入(合計199619口) ⇒ 04/30の基準価額 11944円で評価額238425円(平均取得額 12271円)
・SMT 新興国株式インデックス・オープン
04/02の基準価額 21677円で4.5万円分の 20760口購入(合計108765口) ⇒ 04/30の基準価額 21463円で評価額233442円(平均取得額 20687円)
・SMT 国内債券インデックス・オープン
04/01の基準価額 11160円で9.0万円分の 80645口購入(合計404457口) ⇒ 04/30の基準価額 11152円で評価額451050円(平均取得額 11126円)
・SMT クローバル債券インデックス・オープン
04/02の基準価額 11534円で1.5万円分の 13005口購入(合計 72116口) ⇒ 04/30の基準価額 11500円で評価額 82933円(平均取得額 11093円)
・SMT 新興国債券インデックス・オープン
04/02の基準価額 16341円で1.5万円分の 9180口購入(合計 51150口) ⇒ 04/30の基準価額 16236円で評価額 83047円(平均取得額 15640円)
・SMT J-REITインデックス・オープン
04/01の基準価額 11447円で3.0万円分の 26208口購入(合計133062口) ⇒ 04/30の基準価額 11590円で評価額154219円(平均取得額 11273円)
・SMT グローバルREITインデックス・オープン
04/02の基準価額 11854円で3.0万円分の 25308口購入(合計134773口) ⇒ 04/30の基準価額 12097円で評価額163035円(平均取得額 11130円)
鎌倉投信
・結い2101
04/04の基準価額 14206円で1.0万円分の 7040口購入(合計 61234口) ⇒ 04/30の基準価額 14060円で評価額 86095円(平均取得額 13882円)
セゾン投信
・セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
04/24の基準価額 11623円で1.0万円分の 8604口購入(合計 84781口) ⇒ 04/30の基準価額 11598円で評価額 98329円(平均取得額 11205円)
以上です.投資信託全体で45775円のプラス(+2.71%)でした.
- 関連記事
-
-
2014年06月運用報告 2014/07/01
-
2014年05月運用報告 2014/06/01
-
2014年04月運用報告 2014/05/02
-
2014年03月運用報告 2014/03/31
-
2014年02月運用報告 2014/03/02
-