このブログはくは72の投資行動や考えについて淡々と綴るものです.過度な期待はしないでください.

「ひふみワールド」セミナーin大阪 に参加しました

 0
hifumi world preseminar

09月28日の夜に大阪にて「ひふみワールド」の説明会が開催されたので参加しました.
当日は,運用本部長で「ひふみワールド」のファンドマネージャーを務める湯浅光裕さんが説明会にやってくるということでセミナー予約は満席でした.
実際は若干の空席があったもののほぼ席は埋まっていました.

プログラム

  • レオス・キャピタルワークスについて
  • ひふみワールドの概要と特徴
  • ひふみワールドの調査体制
  • 質疑応答

レオス・キャピタルワークスについて

司会進行とレオス・キャピタルワークスの説明についてはマーケティング部?の方より説明がありました.
今回のセミナー参加者の15%程度がレオスの説明会に初めて参加とのことでした.
レオス・キャピタルワークスは「資本市場を通じて社会に貢献します」という経営理念があり,それはどういったことなのかの説明がありました.

ひふみワールドの概要と特徴

レオス・キャピタルワークスの説明は比較的短めに終わり,本題の「ひふみワールド」の説明が始まりました.
「世界にあふれるビックリ!をみつけにいこう」がひふみワールドのコンセプト.
世界には日本にないビジネスモデル・技術・経営者のいる会社が沢山存在する.それに着目して投資・運用していく方針.

ひふみワールドの4つの特徴
  • 成長企業に投資します
  • 守りながらふやす運用に挑戦します
  • 顔が見える運用
  • 為替ヘッジなし
上記3つはひふみ投信と共通の特徴です.ひふみ投信では国内株式だけですが,ひふみワールドは外国株式に限定しています.
また,為替ヘッジについては為替は長期的にはニュートラルとの見解でしないとのこと.

ひふみワールドの商品概要
信託報酬は1.48%と設定.インデックスファンドに比べてかなり高いと感じると思う.しかし,他社の海外株のアクティブファンドの平均が1.67%と比べて低めに設定している.また,将来的につみたてNISAへの対象商品化を目指してこの信託報酬水準で設定した.他社は投資先企業の調査を外部委託やFoFにしているがレオス・キャピタルワークスは自分たちで企業調査をするためこの信託報酬はそこまで高くないと思っている.
10月07日までに申し込めば基準価額10,000円で開始できる.

ひふみワールドの調査体制

運用部11名体制で行っていく.2018年上半期は6名だったが社内の異動で2名,外部からの採用2名を加えて10名体制となった.19年上半期にさらに1名追加となり計11名となった.
調査した企業の数は,運用部の増員に伴って増えている.

2018年上半期は国内企業 920社,海外企業160社(運用部6名体制)
2018年下半期は国内企業1280社,海外企業500社(同10名)
2019年上半期は国内企業1330社,海外企業570社(同11名)

ただ(短期的に株価が上がる企業の)調査をするだけなら外部に沢山の人材はいる.レオス・キャピタルワークスの理念を共有したうえで調査できる人だけを選んでいる.
海外調査拠点としてNew York Research Baseをマジソンスクエア近くに設けた.アジアの拠点は香港は情勢が不安定のため中断,シンガポール,上海は調査中である.
米国の企業を実際に調査して感じたことは,金融先進国の米国と言えども業績が悪ければ株価が下がり,株主がチクチクと経営者を口撃してくる.日本とそれほど変わらず,これをみてひふみスタイルは海外でもチャンスがあると感じた.

質疑応答

湯浅さんが終了の20時ですぐに帰京しないとダメだということで最初の数問を湯浅さんが,以降は同じく運用部の八尾さんにバトンタッチし質問が出なくなるまで対応となりました.

Q.ひふみ投信に組み入れられている外国株の扱いはどうなるのか?ひふみワールドでも投資するのか?
A.ひふみ投信における外国株の役割とひふみワールドにおけるそれとは違う.ひふみ投信における外国株式を組み入れたのは日本の大型株の代替として投資している.日本の大型株にはひふみ投信の考える成長企業がない.そのためアメリカの大型株を組み入れた.ひふみ投信では割合は10~15%までの範囲内で外国株を組み入れる.ひふみ投信で投資している外国株式は当然ひふみワールドに組み入れる可能性はあるが現時点ではコメントできない.

Q.なぜ今ひふみワールドを新規設定したのか?
A.一番は年金2000万円不足問題である.国民の将来のための資産形成を促したい.外国株式に投資するファンドのプランは以前より社内であった.2015年からリサーチはしており,突然思いついて設定したという訳ではない.

Q.ひふみワールドの組み入れ銘柄数や米国株比率はどの程度になるのか?
A.現時点では決まっていない.調査した企業ベースでは北米企業が過半を占めている.しかし,固定したアセットアロケーションを設定している訳ではない.

Q.ひふみ投信とひふみワールドとの投資割合はどれくらいがいいのか?
A.個人のリスク許容度によって異なるので何とも言えない.半々で積み立てるというのも1つの考え方と思う.

Q.ひふみ投信とひふみワールドの運用部の時間の配分はどうなっているのか?
A.時間をうまく使い分けている.一方の調査をすることで他方の見えていなかったことが見えることもあるのでそのあたりは自身の裁量に任されている.

Q.アメリカにオフィスがあるということは米国株中心になるのか?
A.米国は勿論中心になるだろうと考えているが,米国にオフィスを設けたのは各国へのアクセスの良さもある.そういった点でやはり拠点はアメリカがいいと考えた.

セミナーを聞いて

レオス主催のセミナーは2度目の参加でした.投資信託を利用した資産形成を始めるにあたって一度セミナーは参加したものの自分の中ではしっくり来ず,よりしっくり来た鎌倉投信の結い2101に投資しました.

さて,ひふみワールドのコンセプトは国内株式で実績のあるひふみ投信の外国株式版であり,実際足を運んで見て最終的に判断する手法がどこまで通用するのかというのは非常に興味深いです.
一方で懸念事項はやはり1.628%(10%税込)という信託報酬の高さです.同様に外国株式の運用で実績のある「セゾン 資産形成の達人ファンド」の1.350%(10%税込)でさえもちょっと高いと感じる現在,その高さを払拭するだけのリターンを出せるのかは非常に懐疑的です.他方で信じられない程のパフォーマンスを発揮する可能性もあります.
また直接は言及無かったですが,MSCI ACWI(日本除く)が参考指数となりそうです.自分が運用者を信じて託すのであれば構わないですが,他人にはMSCI ACWI(除く日本)のインデックスファンドの方が10分の1の信託報酬で購入できるのでそちらを勧めるでしょう.
よほどひふみ愛が強くなければ,第1期の運用報告が出るまでは様子見し,そこから積立を検討しても決して遅くないと思います.

同じセミナーに参加していたhassさんの記事
ひふみワールドのセミナーに行ってきたよ  |  hassのまったり投資譚ひふみワールドのセミナーに行ってきたよ | hassのまったり投資譚 


関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply