このブログはくは72の投資行動や考えについて淡々と綴るものです.過度な期待はしないでください.

「FIWA」設立記念セミナーin大阪に参加しました

 0
20200202FIFA

2020年02月02日と言う回文になる珍しい日に大阪で「みんなのお金のアドバイザー協会」(Fiduciary and Independent Wealth Advisor 以下,FIWA)の設立記念セミナーに参加しました.
FIWAとはどんな組織なのかと言うのは公式HPでご確認ください.

当協会について | 特定非営利活動法人「みんなのお金のアドバイザー協会〜FIWA」当協会について | 特定非営利活動法人「みんなのお金のアドバイザー協会〜FIWA」 

プログラム

  • 「プロのアドバイザーとFIFAの役割」 FIWA理事長 岡本和久 氏
  • 「お金のアドバイザーとして何をすべきか」 FIWA 副理事長 岩城みずほ氏
  • 「プロフェッショナリズムとFIWAの臨機規範および職業行為基準」 FIWA 副理事長 原田武嗣

講演内容概略

有料セミナーのため概略のみに留めます.
トップバッターはFIWA理事長の岡本さん.これまでの資産運用におけるアドバイスとグリコのおまけで付属するおもちゃのように商品を購入する見返りとしてのアドバイスが主体だった.
勿論,以前からしっかりと依頼主のことを第1に考えてアドバイスをされていた方はいたが,ごく少数だった.
そのアドバイザーがどちら向きからお金をもらっているか.お客からなのか,後ろにある金融機関なのか.そのアドバイザーがもらうお金の向きによってどちらに対して”いい”アドバイスをするのかは自明である.

以前から岡本さんが訴えている75文字の資産運用を実践することで十分な資産形成はできるものの,やはり定期的に専門家の意見を請うと言うのは必要.
海外での話になるが,アドバイザーへのフィーを控除しても平均して年率+3%程度は得られいる.

75文字の資産運用とは,岡本さんの著書「お金と心」で紹介された究極にシンプルな資産運用の方法です.

「お金と心」を読みました! - 04.読書メモ「お金と心」を読みました! - 04.読書メモ 

では,どのアドバイザーがそのような真っ当なアドバイスをしてくれるのかの判断材料が口コミなどに限られていた.そのため自分たちの理念に賛同し,専門的知識を持つアドバイザーをFIWAで認定する.
そのアドバイザーのアドバイスはFIWAの理念に反したアドバイスではないはず.

次は岩城さん.岩城さんの経歴と岩城さんの元に相談に来た事例紹介がありました.
開いた口が塞がらないような商品を提案されて素人とは言えこれはおかしいと察して相談に来た事例ばかりでした.するならもう少し上手くすれば・・・と思うのですがノルマや手数料に目が眩んでしまったのでしょうか.いくら何でもこれは酷いと思うような事例ばかりでした.

最後は原田さん.FIWAを設立するにあたっての倫理の話.医療従事者である私からすれば,そんなことは当然ではないのかと思いたくなるくらい当然のことが設定されていました.それだけ,グレーに近いアウトなことをしている方が多いのでしょう.

アドバイザーについては公的な機関による認定などが相応しいのではないかという質問も出ました.岡本さんからは債券の格付けを様々な民間の会社がしているように,お金についてのアドバイザーもFIWA以外にも出てきてくれることを期待していると回答がありました.
格付けを行う「格付機関」としては、ムーディーズ(Moody's),スタンダード&プアーズ(Standard & Poors),格付投資情報センター(R&I)などがありますが,それを期待しているようです.

感想

FIWAの設立を知ってからしばらく経ちました.どうして設立しようと思ったのか気になっていただけに参加して直接話を聞けたのは大変貴重でした.これからもFIWAの活動を応援したいと思います.
最近職場でも資産形成の重要性に気が付いた方から誰がチクったのか私に相談が来ます.私はFPの資格を持っているだけの人間なので余り深く踏み込んで話はしませんが,どうも投資で一発当ててやろうと思っている人が多い気がします.
順番が違うと話すとガッカリして去っていく方が大半ですが,一部の方は引き続き興味を示していただいております.

さて,FIWAでは活動を支援していただける方からの寄付を募集しています.興味を持った方は,FIWAのHPへアクセスしてみてください.

寄付のお願い | 当協会について | 特定非営利活動法人「みんなのお金のアドバイザー協会〜FIWA」寄付のお願い | 当協会について | 特定非営利活動法人「みんなのお金のアドバイザー協会〜FIWA」 
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply