三菱UFJ国際投信Blogger Meeting(2020/05/01)に参加しました!

2020年05月01日19:00-20:00にかけてオンラインですが,三菱UFJ国際投信主催のブロガーミーティングが開催されました.
月初で通常でも多忙な中,自身も引き継ぎ業務をサッサと片付けて無事に参加することができました.
以前は東京の会場のみの開催でしたが,オンラインでも参加できるようになったものの都合が合わず参加できない日々が続いており今回初参加でした.
たまたま開催告知を見つけ申し込みました.
詳細については,宇宙最速でアップしたつばささんの記事や,安定の議事録の青井ノボルさんの記事を参考にしてください.
つばささんの記事:三菱UFJ国際投信のブロガーミーティング(オンライン)に参加しました!
青井ノボルさんの記事:三菱UFJ国際投信のオンラインブロガーミーティングに参加
投信併合について聞いてみた
今回申し込みの際に質問を記載することができました.悩みに悩んだ挙句,少し前に発表のあった投信併合について質問させていただきました.
制度上は2007年に投信を併合できるようになりました.しかしながら,手続きが煩雑などで繰り上げ償還くらいしか選択肢がなかったのが現実でした.2014年に改正投信法が施行されてからハードルが下がったものの1号案件が05月下旬に野村アセットマネジメントが実施するまでありませんでした.
私は,eMAXIS無印の受益者ではありません.しかしながら,同じ指数を対象とするインデックスファンドが同じ運用会社からいくつも販売されています.受益者にとっては,例えばeMAXIS無印,つみたてんとう,eMAXIS Slimの3つのシリーズが全てSlimシリーズに統合されることはメリット以外ありません(販売会社・運用会社・受託会社は嫌でしょうが).過去の同社のブロガーミーティングでも質問があり検討はしているとの回答があったもののアクションは確認できませんでした.
回答はまだまだ実施する予定はないようです
過去に前例がないことを嫌うのが日本の特性でもあり,今回の第1号案件も野村内だけではなく,社外や監督官庁との相当な議論があったと予想します.もう少し前向きな回答をちょっとだけ期待していただけに,モヤっとした気持ちが残りました.
コロナ騒ぎが落ち着いたらリアル+オンライン開催の再開を期待
自粛警察が目を光らせる中ではオンライン開催が限度です.リアル会場+オンラインの開催が可能になったので,リアル会場を東京以外でも開催できればいいなと思っています.私はおひとり様のため行きたいイベントには予定を合わせて参加しています.しかし,コツコツ大阪などで「東京ばかりズルい!大阪でもイベントしてほしい!」という意見は少なくありません.どうかご検討を.
参加者記事
見つけられた範囲で参加者記事つばささんの記事:三菱UFJ国際投信のブロガーミーティング(オンライン)に参加しました!
青井ノボルさんの記事:三菱UFJ国際投信のオンラインブロガーミーティングに参加
まささんの記事:ブロガーミーティングでeMAXIS Slimを好きになった話【三菱UFJ国際投信】
夢見る父さんの記事:eMAXISの購入激増 三菱UFJ国際投信ブロガーミーティング
- 関連記事
-
-
三菱UFJ国際投信Blogger Meeting(2020/11/05)に参加しました! 2020/11/10
-
久々にリアル会場のセミナーに参加しました 2020/10/29
-
三菱UFJ国際投信Blogger Meeting(2020/05/01)に参加しました! 2020/05/04
-
「FIWA」設立記念セミナーin大阪に参加しました 2020/02/09
-
「IIJmio meeting 26 大阪」に参加しました 2020/01/23
-