このブログはくは72の投資行動や考えについて淡々と綴るものです.過度な期待はしないでください.

オンラインZoomムサコ会に参加しました(2020年08月)

 0
ms-blogers-meeting.png

08月22日の昼間にkenzさんにお誘いをいただき,オンラインZoomムサコ会に参加しました.
今回の参加者は私を入れて8名でした.

参加者は
お_ぱ_る さん(@opal10opal
kenz さん(@kenz08
tacaci さん(@tacaci
ゆうき さん(@yt94
NightWalker さん(@nwalkerz
Masami さん(@mi3003
水瀬ケンイチ さん(@minasek
くは72

私は職場から就業前に参加しました

今回の参加者とは面識があり,盛り上がって夜勤に遅刻でもすれば大変なので早めに出勤し職場からの参加でした.(同僚からもかなり早い出勤でしたが了承を頂きました)

早期リタイア

投資スタイルが確立されており,話題の中心は自ずと投資以外のことになることが多いのがベテラン投資家の集まりです.
NightWalkerさん,kenzさんと早期リタイアを果たした2名に早期リタイヤの話について盛り上がりました.
kenzさんは睡眠時間の確保とストレスから解放されたことに加えて塾講師をされてからすごく元気になった印象を画面上からも受けました.以前から勿論元気そうでしたが,ストレスからの解放とやっていて楽しいことをするとここまで活気に溢れるのかと思いました.

公的年金制度

日本の公的年金制度について.早期リタイアすることで加入する権利を喪失する厚生年金についての話が盛り上がりました.加入し続けることで年金額は終身で増えること,早期リタイアすることのジレンマ.
NightWakerさんは自身の著書「世界一ラクなお金の増やし方 #インデックス投資はじめました」でも将来のフローを予め計算した上での決断でした.
近頃の法改正で一定の条件を満たした正社員以外の従業員も厚生年金に加入できる間口が広がるようになるので早期リタイア後に短時間だけ労働した場合でも少し年金額が積み増すことができるかもしれません.

利益の評価について

時々見かける「元本を2倍に増やしました」のような表現の仕方.
例えば「〇〇年前に一括投資した銘柄が2倍になりました」と「毎月〇万円を〇〇年積み立てて元本を2倍に増やしました」のような表現.どちらも元本が2倍になっていますが,利益率は同じでしょうか?違うことは何となくわかりますよね?

時間加重収益率という考え方です.厳密法,修正ディーツ法,ディーツ法など様々あるようです.
我々は運用会社ではないので厳密法のような正確なものの手間の掛かるこの方法よりもより手軽な修正ディーツ法などで計算してもいいかもしれません.単純に評価益/元本で得られた結果との差に驚くかと思います.
ちなみに私は毎営業日の記録を付けており,公開はしていませんが厳密法でも評価しています.評価益/元本の収益率と厳密法の収益率が大きく乖離しているので計算が合っているのか不安で公開していません笑

全国の人と人との繋がりはPriceless

今回もインターネットの力を借りて関東にいる投資家とボーダーレスで繋がることができました.今回もお誘いいただいてありがとうございました.また,誘ってください!
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply