このブログはくは72の投資行動や考えについて淡々と綴るものです.過度な期待はしないでください.

「インデックス投資ナイト2022 スピンオフ企画」に登壇しました!!

 0
CulCul2207.jpg

先日お知らせさせていただきましたが,くは72はインデックス投資ナイト2022に登壇させていただきました!
「インデックス投資ナイト2022 スピンオフ企画」に登壇します

全体の内容についての記事は他のブロガーの方々がまとめて頂けると思うのでそちらにお任せするとして私が登壇した第1部について纏めさせていただきます.

第1部 投資家座談会『相場の変動の大きさをどう乗り越えるか?』

過去の下落遭遇時に考えたことは?
今後想定している下落幅は?
など色々な話題について下落相場を経験した投資家の皆さんに語っていただきます。

登壇者
小林亮平さん(YouTube:BANK ACADEMY
ねこまにあさん(ブログ:ねこのきまぐれブログ
くは72
司会
つらおさん(司会 ブログ:吊られた男の投資ブログ(インデックス投資)

依頼が来てから当日まで色々なことを振り返ってみる

私が資産形成を本格的に開始したのが2012年,積立投資を始めたのが2013年からなのでまだ10年ほどですが大小様々な相場の変動がありました.
長期的には右肩上がりとは言われるもののそんなに綺麗には線は描かずジグザクと進んできました.
最近の大きな相場変動はコロナショックと呼ばれるものでした.当院も自治体からの要請で感染症患者を受け入れざるを得ず,少数精鋭で運営している自部署では連日大変な毎日でした.
しかし疲れながらも投資方針書で毎営業日基準価額をチェックするようにしていたため相場変動もしっかり体験しました.ほったらかしにしすぎないようある程度距離感を保つ目的でチェックをしていましたが,J-REITの下がり方には驚かされました.大魔神のフォークの如く一気に下がりました.その後の戻り方の激しかったですが・・・
一瞬60%程度,50%近く下がりうると想定していたものの実際体験したみるとどう身動きしていいのかわからず傍観してしまいました.結局戻りはしましたがいい経験でした.

SMTJ-REIT.png

こんなことを経験して感じたこと,積立投資を始める前に想定していたこととの体感の違いなどお話しできればと思いました.

当日までと当日の流れ

実行委員の方からテーマを頂き,実行委員の方,登壇者と司会とでグループメッセージで意見交換をして当日を迎えました.
当日は開演1時間くらい前から直前の打ち合わせを実施.司会のつらおさんの頭の中では台本が出来上がっているのかの如くスムーズな流れができてました!スゴイ!

いざ壇上へ!

普段から自分が話すより他人の話を聞いていることが多く"地蔵"と称されることが多い私ですが,今回は「地蔵禁止」と言われており張り切って舞台に上がりました.舞台袖でスタンバイしている時からApple Watchから高心拍アラートが鳴り止まない状態でした.壇上でもそれは続いておりました.
登壇者もツイキャスが見られるようにしていただいており発言しながらも反応が見られる状態でした.
緊張で手が震えると思ったら地震だったり,Appleの中の人と弄ってくれたりと始まれば楽しくできました.
チャンネル登録者数約47万人の小林さんに注目が集まるだろうと思い発言内容をコンパクトにまとめようと心掛けてましたが,皆さんコンパクトに話が纏まり当初の想定より時間に余裕があるということに笑
機転をきかせたつらおさんがアドリブの質問を考えてくれたのですが,発言順がこれまで私が最後だったのが私からとなりメチャクチャ焦りました.
また,リアルタイムで出た質問を拾って回答することもできました.振り返ると私結構リスク取っているなと感じました.
このような貴重な機会を与えていただいた実行委員の方には改めてお礼を申したいと思います.
また来年の開催を楽しみにしているのと同時に,来年こそは会場での開催ができるような世の中になっていることを祈りたいと思います.
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply