このブログはくは72の投資行動や考えについて淡々と綴るものです.過度な期待はしないでください.

「あらためまして、セゾン投信です!~20年後を、はじめる。~ 」に参加しました

 0
47topic.png

2022年07月31日に京都で開催された「【日本全国47都道府県ツアーセミナー】 あらためまして、セゾン投信です!~20年後を、はじめる。~」に参加しました.
まだ各地で開催予定がありますので簡単にですがレポートします.
10月末までの開催スケジュールが発表されているので興味がある方は一度こちらからご覧ください.(北海道での開催予定はまだアップされていないようです)

あらためまして、セゾン投信です!~20年後を、はじめる。~

プログラム

  • 本日のスタッフの自己紹介
  • セゾン投信,これまでの歩み
  • セゾン投信,20年前を振り返る
  • わたしたちの想い&商品・サービスラインナップ
  • 質疑応答

本日のスタッフの自己紹介

今回のセミナーでは中野会長,園部社長など会社の代表の方の出席はなくメディアに露出する機械の少ない社員の方のみでの開催だったため冒頭に自己紹介がありました.
開催スケジュールを見ていると週末2ヶ所で同じスタッフが開催しているようです.

セゾン投信,これまでの歩み

セゾン投信が設立されたときからこれまでの変遷の話がありました.ここ数年で口座開設された方を除けばほとんどの受益者が評価益となっておりきちんと理念が伝わっているのがわかります.
設定されて2007年に少し評価損の方がいますが,これは最近話題になった独立系投信の創業者が資金が必要になり解約したためだったと記憶してます.

セゾン投信,20年前を振り返る

2022年から20年先を考えるセミナーでしたが,まず20年前を簡単に振り返る時間がありました.2022年の20年前の2002年.2002年にはJ-PHONEからSHARP製の携帯電話で写真を撮影して送る写メールが盛り上がった時期だったと記憶してます.Dragon AshのCMが耳に残ってます.
当時からの今携帯電話がここまで急速に発展すること,新興感染症の蔓延など思いもしませんでした.
20年後はどうなるか想像しても良いことも悪いことも想像の上を行くとは思いますが投資に関しては一生に一度巡りあるかどうかの大きな下げ相場を何度も経験しながらも20年積み立てていればそれなりに資産形成できていました.
一括VS積み立てについては各々考えがあるとは思いますが世間の多くを占める給与所得者については積立投資が毎月得た給与所得の中からの一括投資と考えることができるので議論は避けます.

わたしたちの想い&商品・サービスラインナップ

セゾン投信は一般生活者の経済的自立をお手伝いする会社です.そしてそれを達成するために用意されたセゾン・バンガード・グローバルバランスファンド,セゾン資産形成の達人ファンドと最近設定されたセゾン共創日本ファンドの紹介がありました.特にセゾン共創日本ファンドについては国際分散投資を推奨していた同社としてはよく質問されるためしっかり説明がありました.
またセゾン定期便という取り崩しプラン,セゾン顧客本位の相談室の紹介もありました

感想

今回は新型コロナウイルス感染者数の大幅な増加に伴い沢山の申し込みがあったものの参加を見合わせる参加者も少なくなく空席がありました.こればかりは個々でリスクが違うので仕方ないとは思いました.
今回は会社の"顔"の中野会長や園部社長は会場にすらいませんでしたが,中の社員の方が自分の言葉でセゾン投信のことについてお話されており安心できました.いずれ会長や社長が卒業しますが大丈夫だと思えました.
独立系投信の誕生から15年以上が経ちました.創業者の年齢にもよりますが早いところでは後継者へ事業継承を考え始めるタイミングになってます.セゾン投信も少し前に社長が中野さんから園部さんに代わりました.
代表者が代わる以外にも実務を担っている社員の成長も今後の会社存続にも大事な要因です.それが確認できたのは収穫でした.
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply